みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(229ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あるある
読んでいて胸がきゅうっとなった。なんだか、現実でもあるあるなんだよね。大人になったからみんなちゃんとしてるわけじゃない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分しか読んでませんが、すごく共感しました
初めは仲良しだったけど、だんだん本性が分かって来て怖い思いをしたことあります
子持ち母親の永遠のテーマですねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかります
ほんとにこういう人っているんですよね。
一人では何もできない人なのに、子供にもどんな教育をしていくんだろうと思います。このような親に育てられると、同じような親になってしまうんですかね。
大人なのだから、きちんと話し合えば解決できるのに。
一人では何もできず、仲間とつるんで、人を日やな気持ちにさせる。
中学生ですね。悲しい人。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
距離感間違えるとママ友怖い。よくわかる
。 頭の切り替え大事だなって思う。by りこっちん-
0
-
-
5.0
続編希望
私はアラフィフですが結婚してないし勿論子どももいないですが、ママ友に限らずこういう人っているよねというのが率直な感想です。
久保田さんが複数の理由から勝手に逆恨み→無視や嫌みで結果的に田中さんをいじめる構図を見て。
これまで頻繁に嫌がらせを受けてきた私には、なるほど人はこういう(くだらない)理由からいじわるするんだな、と目からうろこでした。
また、親の本性がそのまま子どもに受け継がれる様子もさりげなく丁寧に描かれているのも印象的でした。
夜の雨の中、外に飛び出した田中さんの姿や旦那実家のおばあさんの救いに堪えていた涙が溢れてしまいました。
ラストがアンハッピーエンドなのがとてもリアルです。その後も是非拝読したいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる...
わかるわかるわかるーーー!!
って感じです。
私も保育園の送り迎えで、毎日苦しくて泣いてました。
あの頃は辛かったな…
やってる相手はなんてことないんだろうけど…
子どもには罪はないから親は頑張らなくてはいけないし。
子どもがいる限りこうゆう問題がつきまとうのかと思うと…
少子化になるのもうなずける。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友関係大変そう
と、改めて思う内容でした。
前向きなママ友関係の話とかも有ればいいのに。実際ってやっぱこんな感じなのかしらと、思いながら読みました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある
実際にある話。身近に感じられてゾワッとしました。主人公の偉いところは、無視したママ友本人に詰め寄らないとこ、周りのママ達をまきこまないとこ(疑心暗鬼になってるのかもしれませんが)、ウジウジメソメソしたままでいないことです。私なら絶対無理。幼稚園やめてしまうかもしれない。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
同じ環境の方しか楽しめないと思う
同じ環境の方は共感するかもしれませんが、私のような子どもがいない読者は「そうなんだー」と思うだけです。ストーリー展開や絵が魅力的なら子どもがいなくても引き込まれると思いますが、どちらも弱いので引き込まれません。
退屈なブログ読んでるみたいです。by ゆん1122-
0
-
-
5.0
大変そうです
まだ子供が 居ないので
ママ友付き合いした事
ないですが(ノ_<)by 匿名希望-
0
-