みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(230ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ママ友は深入りするべからず
自分自身がママ友で悩んでいて、ママ友怖いってワードを入れて検索したら、ひっかかったのがこちらの漫画でした。
自分と被る部分が多くて、読んでいてとても心苦しくなりました。
主人公みたく、大勢の前で意地悪を言われたりはありませんでしたが、あからさまな無視をされたり、日によっては、また仲良くしてきて、そのときの気分で態度を変えるママ友に振り回されて 、本当に散々でした。
評価の中には、こんなママ友そうそういないっていう意見もありますが、いますよ!この漫画の久保田さんみたいなママ友。これからママ友と付き合うお母さん方は、こんな事もあるかもしれないーっていう予習で読んだらいいかもしれませんね。ママ友はあくまでもママ友なんです。深入りしてはいけないっていうのが学べます。by *maaaaa*-
0
-
-
4.0
ママ友って難しいですよね。自分の友達ならケンカしても仮に絶縁になっても自分一人の話で済むけれど子供を介してとなると関係が難しくなりますよね。
なのでママ友は作らない派です。もちろん子供の事でお礼を言ったり挨拶に行ったり保護者会で会えば談笑しますが深く付き合おうとはしません。友達は自分の友達で充分!!by ほむらちゃん26-
0
-
-
3.0
要は自分を持っているか
私は男で、嫁さんもいないので、ママ友ってのがほんとには理解できません。が、若い頃、職場の女子からある日から突然無視されるようになり、真剣に悩みました。それは私と対立している男から何か吹き込まれ鵜呑みにしたものとわかりました。つまり、誤解を恐れずに言うと、女の人は何かをすぐ信じるのかなということ。女性どおしでも、自分の目で判断しないといけない。このまんがにあるようなことも、ある話だと思います。だけど、ほんとなら友達にならないんだからって台詞、すごいな。同じ幼稚園に来たんだから同窓よ。
by オレンジのファラオ-
8
-
-
5.0
共感
読みやすくて共感できました。群れるタイプの人間も、群れないタイプの人間も、女子である以上一度は直面する問題です。女が集まれば誤解や嫉妬の世界です。自分は自分として、子どもに恥じない立ち居振舞いをしたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんだかなぁ
学生時代に似たような無視やらイジメをしてた人が幼稚園説明会にいて
ラストのようなアピールをされたのを思い出してゾッとした。
嫌な人ならば近づかない。
近づかれても当たり障りなく
挨拶だけはしておこうと思った。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわい
まさに明日は我が身とも思える作品でした。
大人になっても女子は女子なんだなって思います。
職場にも学校にもどこにもボスがいて、ボスに嫌われたら終わり。by ごまたまご3-
0
-
-
4.0
絵がほのぼのしてるだけに内容がリアルで辛辣で胸に迫るものがあった。母親同士の笑顔の裏には様々な葛藤や嫉妬があるんだと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料配信分のみ読ませていただきました。
ママ友かぁー
育休中は暇だったし、大人との会話に飢えていたので、少し欲しい時期もあったけど。復職したら忙しくって、、
そういう点では、保育園ママは挨拶と一言二言くらいなので、サッパリしてて良いかなby 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
凄くリアルな作品です。私も一児の母ですが、ママ友等は一切作らないと決めています。この漫画の世界の様な出来事が実際に起こるので非常に面倒くさいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い
というか幼稚。
私自身子どもがいるので、こういうくだらない人が本当にいたらどうしようと思うと先が思いやられる。
でも気になるので読み続けるつもりです笑by 匿名希望-
1
-