みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(231ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
シンプルで見やすかった!あんなママ友いらないね。
by ゆめちゃんのゆゆ-
0
-
-
4.0
無料分しか読んでませんが、すっっごく分かります(笑)ママたちってこんな感じですよね。
by えみ(^^)v-
0
-
-
3.0
無料分
しかまだ読めてないのでなにが起こったか分からずですが人間関係何が起こるかわからないですね
ママ友は信用できないなーby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんの些細な気持ちのすれ違い。私にも経験ある。どんどん続きが読みたくなります。
by うさうさまるまる-
0
-
-
1.0
んー
無視するママ友と取り巻きには凄く腹が立つんだけど、
作者さんも自分の子供の前でお友達(ののちゃん)を否定する言い方は良くないと思いました。
子供ながら自分の友達を否定する言い方されると傷ついたりします。
だから、周りに誤った認識で伝わってしまったんじゃないでしょうか?
作者さんは自分に落ち度はなく意地悪ママ友が悪いような感じになっているので、
ここでは「作者さんは大人ですね」と書かれていますが、もしかしたらちょっと無神経な所もあったんじゃないかと思います。
かと言って意地悪ママ友は周りを巻き添えにして作者さんを徹底的に無視したり意地悪するのは脳が犯罪者レベルだと思うくらい人として信じられないですがね。by 匿名希望-
17
-
-
4.0
わかりますー。
ママ友との距離感て、スゴく難しい。
なにがなんでも原因でこじれてしまうか予想不可能。読んでて怖くなりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
胸が痛くなった
主人公のママ友が怖いという気持ちに、胸が痛くなりました。ほんと、意地悪な人いるんですよね、、、私もやられた経験あるのでよくわかりました。それまで普通に笑顔で挨拶していたのに、ある日突然無視される。子供にも、あの子と仲良くしちゃダメと親達が言い聞かせるから、子供も一部の子とは仲良くしてもらえなくなる。。うちの場合は、担任の先生が子供同士の仲はうまくとりもってくれましたが、親同士の仲は修復できずというかせずでした。そうなった原因を聞いたのですが、発端は子供同士で誰と遊ぶか少し揉めて、ボスママの子供が親にうちの子の悪口を言い、鵜呑みにしたボスママが、周りのママ達に、あの子は良くない。と吹聴し、暇な人と孤立したくない人が同調したようです。
子供の友達の保護者は、私の友達ではないので、通りすがりに挨拶だけしてればいいと割りきって。だから、私にはママ友なんていません。作ろうとも思いません。それでいいと思ってます。悪口、噂話、したいならどうぞ。と思ってます。私はその輪には入りたくありません。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖いですよね…現実にあります
私も娘の幼稚園の時にやられました。子供同士は仲良しで、私も初めてのママ友でした。ある日突然ハブられました。何が地雷になったのか全くわかりません。今は小学校が別なので関わりはないのですが、当時はキツかった。娘にとって楽しい幼稚園は私にとって絶望的な場でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわいな~
子ども関係もあるので、ホントに幼稚園、学校の人間関係は難しいと思います。仲良くなりすぎは大変なのですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖い怖い怖い‼️
日本全体が幼稚化の酷い昨今、もはや当たり前になりつつあるママ友トラブル。
しかしこうやって漫画で読むと改めて解決しようのない、絶望と真綿で首を絞められるような日々に誰もが晒される危険性を持ったなか子供をもつことに恐怖を感じる人もいるでしょう。喜ばしいことなのにそれに影を落とすママ友いじめのなんと阿呆らしいことか。でもなくならないんでしょうね。嘆かわしい。
久保田さんとの最終話でのやり取りは最恐ホラーでした。
しかしこのサキちゃんのように表向き何事もないように我が道を行く(内心ぼろぼろでも)振るまいができる人は極めて少ないと思う。あと、やはり挨拶は大事ですね。by 匿名希望-
0
-