みんなのレビューと感想「セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもり」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
面白い
絵は苦手だけど、内容は深く考えさせられる作品でした。引きこもりって本当に根深い問題だなと改めて感じました。中々家族だけでは解決できないし、支援を求めるのも本当に難しい。以前あった元官僚が自分の息子に手をかけてしまった事件も頭によぎり、社会問題として取り上げられるものの、激化する競争社会、この問題解決は本当に難しい。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
引きこもりを30年続けた女を読みました。
中年ニート問題の行く末を描いてくれてるお話に思えます。
このお話では引きこもりの主人公に兄弟がいたのが幸いだったものの、一人っ子だったらと考えると怖すぎる。
とはいえ子が引きこもってしまうのは親の過保護さも原因でしょう。
厳しいことを言ってくれる存在って、そのときはストレスでも、長い目で見たらありがたい存在だってことを忘れちゃいけないんだと思う。by さくらん5577-
1
-
-
2.0
ごみ屋敷ひきこもり様々な社会問題のにスポットを当てた作品です。
ごみ屋敷の虫がわぁーーっとわいていたシーンは、目を覆いたくなりました、by 匿名希望-
1
-
-
3.0
現代の人間の心の問題などが描かれています。こうやって人は破滅していくのかとおもいながら読みました。面白い作品でした。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ありうる話
ゴミ屋敷のお話は、ひとごとではなく、実際にこのような家庭は多いのではないかと思いました。受験の失敗からこのような事件にまで発展してしまうのは、十分あり得る話です。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
あ
うーんなんともいえないかんじかな
絵は汚くもなければ嫌いでもないってかんじかな
でも好きな人は好きかもby やまん-
1
-
-
3.0
苦しい
試し読みの段階でとても胸が痛くなりました。こんなことが本当にあるのかと思うと本当に許せなく苦しくなります
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
最近こう言う際どいテーマのものを読んでますが、やはり読んだあと嫌な気分になります。絵が上手なので読みやすいですが、何度も読む話ではないですね
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
どれも一歩間違えれば現実的に誰にでも起こりうる最悪な人生の末路ですよね...
特に舞台俳優追っかけのやつ。周りは皆追っかけ以外のことも上手くこなしてたのに自分は...実際にそんな人いそうでゾッとしました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
全部読みました。
3話全て読みました。
どれも陥るきっかけが誰にでも起こりそうな事だなぁと思う。
だけど、そこで正しい方へ軌道修正ができる人が殆どなんだろうけど、できなくて3話(3人)の主人公のようになっちゃう人もいるんだろうな。
そうなるかならないかは、やっぱり相談できる人がまわりにいるかどうかなんだろうと思う。そして、プライドを捨てて自分の情けない悩みを相談できる事も重要だと思う。
この3話(3人)の主人公達はみんな妬みや嫉妬、悔しさとかが強いなと思いました。
それが負のスパイラルとなってどんどん陥ってしまった…。弱みを見せて誰かに相談できてればここまでならなかったのに。
ちょっと考えさせられるマンガだったなと思います。by 匿名希望-
1
-