みんなのレビューと感想「二月の勝者」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全190話完結(57~87pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ちょうどこの1月に息子が中学受験をしました。受験に関して何も知らなかったので、全てが塾頼みでした。もうちょい早く、作品に出会えていたら、参考に出来たこともあったかも。というぐらい、内容がしっかりしています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
受験が終わる前に知りたかった
息子達の受験が終わってしまったので、もっと早めに知って子供達にも読ませたかったなと思いました。
そうそう、それそれ!と思い、何度も頷きながら読みました。
大問1がどんなに大切かとか、本当これ読めば私が焦ってイライラする理由も、やらなきゃいけない理由も子供達に伝わったかもとおもいましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
都会の子供はいいなあ
努力も塾もなしで地方から東京の大学行ってしまったのでこういうドラマは体験できませんでした 実家通学の同級生はそういやみんな真面目だったなあ いろいろ校風とか選べて都会は良いなあーという呑気な感想を持ちましたが 塾代シビアですね コンサル コーチングにお金をかけないと大人も子供もダメなのか?
語り手のカラテの新人いらん気がするby 匿名希望-
1
-
-
5.0
なつかしくもあり
30年以上前に自分が経験。
子供が来年中学受験します。
学校選びの難しさわかります。
私は親が決めた学校が合わず6年間辛かったのですが、親も悩んだのだろうと思えてきました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の時代の親子ドラマ!夢中で読みました。
塾も、中学受験も未経験なので、"お受験"イメージを御多分に洩れず持っていたけれど、今の時代の親子とは、家族とは、子ども達が成長する過程とは、教育とは、が多方面からリアルに描かれていて、一気に読み進めました。
面白いし、学べるし、気づける作品です。by にしむきこ-
0
-
-
5.0
無料分から続けて購入しています。小学生の息子がおりますが、我が家は中学受験はしない立場です。親として受験をサポートできる気力がないので。でも、確かにスポーツでプロになる確率より、中学受験に合格する確率の方が高い。勉強ができることが、スポーツできる子よりも、よい印象を与えるのも確か。勉強ができることも素直に認められるようになるといい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分を読みました。中学受験と塾講師のお話です。私は受験をしていないけど、子供の頃の事を色々思い出しました。続きを読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
同じ風景実際見ました
難関校に子供が通っています。
保護者の方は大抵低学年から同じ塾で顔見知り。毎回テストの度に出る順位表で顔は知らなくても名前と成績は熟知しているという感じです。
クラス分けの選抜テストの度に一喜一憂、クラス落ちしたら学校休んで勉強なんて事も聞きました。凄まじい世界!by イエローグリーン-
0
-
-
5.0
知らない世界
中学受験なんて、田舎にいたら縁のない世界って、思っていたので、塾の先生たちをマンガを通して知れて良かったです。かなりリアルな内容というレビューを読んでも期待がつのります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ちょうど
ちょうど2月の受験時期から読みはじめて、今子どもたちはこんなふうに頑張っているんだと思いを馳せました。
塾はサービス業と言われれば確かにという感じですが、今後が気になる作品です。by 匿名希望-
0
-