みんなのレビューと感想「二月の勝者」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全190話完結(57~87pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とても興味深い内容で面白く読ませていただきました。
利益優先で生徒とは一線引いてるようですが、結局それがその子のためになっているっていう。
サービスがよければお互いの利益につながるということでしょうか。by れん0れん-
0
-
-
5.0
狂気ですか
最近まで、都内富裕層の高校生のお子さんの海外大学受験用家庭教師をしていました。
子供と一心同体になったお母さん。お母さんの鏡となった子供。同じでした。ある意味、お母さんにとっては幸せなことですよね。社会がそんな責任を預けてくれることなんて、普通の女性にはないことだから。一方、子供があの自他撞着を愛情と思い込んだら。。。これが怖いんですよね。by 漫画好きになりました-
1
-
-
5.0
おもしろい!
中学受験経験者、中学受験生にとってのバイブルです。
我が子も第一志望校合格しました。いい思い出です。by たいやき2021-
0
-
-
5.0
完璧です。
ここまで完全主義者だとぐうの音も出ない。むしろ清々しいです。でも本心では子ども達への熱い思いもあるのでそこが読み手を引き付けます。
by 台湾バナナ-
0
-
-
5.0
我が子のために
こてこての中学受験に片足をつっこみかけているので、まずはこちらで勉強させて頂くことに。じっくり読み込みます。
by 天才小学生-
1
-
-
5.0
中学受験を考える親が読むべき本
中学受験を考える親がまず一番初めにやることはこの本を読むことだと塾講師に教わり読み始めました。
うちの地域は中学受験する子はそれほど多くはないのですが、やはり行けるなら行かせてあげたい。
塾選びから受験の厳しさまでいろいろ考えさせられる内容でした。by ぽっぽおばけさん-
0
-
-
5.0
こんな受験ばかりじゃない
もちろん、実話でもあるし、こういった壮絶な受験をする子どももいます。でも、この漫画を反面教師として、そこそこ受験が流行っているのも事実です。中学受験のバイブルになる漫画です。
by おさるん-
0
-
-
5.0
おもしろい!
リアリティーがあっておもしろいです。そして、勉強になります。こどもの教育にも考えさせられるものがあります。
by にーさー-
0
-
-
5.0
分かる分かるの連発
数年前に子どもを中学受験させました。その時の体験と塾サイドから見た子どもの成長、指導方法、家庭との関わり方、今更ながらそうだったのか、とか分かる分かるという思いで読み進めてます。うまくいかないことが多いですが、リアリティ重視のこのマンガの中でも個人的にはエンディングだけはみんなに勝者になって欲しい気持ちです。
by y.aoi.u-
0
-
-
5.0
受験というテクニックを学ぶには塾は必要不可欠な世の中の風潮にアレルギーがでる。子ども時代どう過ごしたか大満足ってわけでもないけど、少なくともしっかり遊んだ思い出しかない私からみると、受験って本当戦争なんだなと。
-
0
-