みんなのレビューと感想「プライド」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
一条先生すごい
有閑倶楽部も大好きでしたが、プライドも読み始めたら止まらなくなりました。by ナクレの森-
1
-
-
5.0
音大出の自分からすると、
いろいろうなづけたり、や、これはない、とツッコミいれたりしながら読んでいますが、面白いです。ドハマりして読んでます。
by Jassy-
0
-
-
5.0
さすが一条ゆかり大先生!元お金持ち令嬢と貧乏女子の対比が最高です。いがみ合ったりひがみ合ったりセッションしたり。どっちも応援したくなります。
by ゆともん8888-
0
-
-
5.0
こんなすてきなバイブル
ママの言葉が、含蓄があり素晴らしい。この年になり、ハッとさせられるばかり。何度も繰り返してます。シオは、生まれ持った運だけでなく、すごい、何でも吸収して、えらい。こんな女性、ステキすぎ。もっと早く、このマンガ、出会いたかった。
by *ptwdakd-
0
-
-
5.0
絵も魅力的だけど,境遇も性格も対照的な二人の女が,同じ声楽の世界で成功しようと必死に模索する過程,二人の運命が交錯するところが面白いです。
-
0
-
-
5.0
ゴージャスなアート工芸漫画
この作品は若い頃に読んだのですが、時を経て読むと、当時は理解できなかった部分を、改めて楽しむことができました。
萌の母の心理は今一つ理解しきれず、言い訳や都合や惰性などもあったと思いますし、最後の部分の掘り下げが浅くて落ち着きませんが、少なくとも、いちおう精神的には救いがある方向性で良かった。
一条ゆかりさんの他の作品にも、蘭丸くんのような位置の、無償の愛をもった男性がいました。
主役たちの不遇も賢さも、欲も愛も、不運も幸運も、どれも多彩できらびやかな上に、愛、恋、お金、才能など、恋愛もゴージャスの極みで、オペラや宝塚と同様に夢の世界を表現した、漫画界のアート工芸作品みたいです。by アオアシカツオドリ-
0
-
-
5.0
ラストに思うところがある。
ドラマや映画では、作品の美的な感じを表現しきれないと思ったので、ここで作品を読みました。
ライバルの熱い闘いや友情も良いけど。
1番の感想は、育ちの良い方が全て持っていく。
オセロのような作品だなと思いました。
私なら、仕事も男もそうはしないなあ…。by うさお★-
0
-
-
5.0
大御所の貫禄
子供の頃、りぼんを買ってて一条ゆかりさんの作品をよく読んでました
やはりさすがだなぁと思いました
ストーリーもしっかりしててとても面白いです
課金して完結まで読みます
楽しみ‼︎by miruya-
0
-
-
5.0
人間の欲や嫉妬心を描くのがお上手です。
人の綺麗な部分だけではなく、欲や嫉妬心など醜い部分を描くのがお上手です。同じ作家さんの作品でコメディなら「有閑倶楽部」、シリアスなお話なら「砂の城」など、他にもハマったお話はありますが、ジャンルは違えど、どのお話も共通して人の弱い部分や醜い部分を描いているのと同時に人の素晴らしさや強さをも描き出しているように思う。奥の深い漫画だと思います。
by ぽんたママ-
0
-
-
5.0
凄く良い
絵も綺麗だしストーリーも面白いし大好きな漫画。
個人的にはママさんの言葉が凄く胸に響く。
あんな素敵な女性になりたいなー。by まぁーちゃんママ-
0
-