【ネタバレあり】僕が歩く君の軌跡のレビューと感想(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ん?BLモノなの?
主人公を女性だと思って読んでいたので途中でわからなくなってきた。
時代ですな。BLモノが特にジャンル分けされてる感じでもなくフツーにそこにいる時代。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考える
考えさせられてしまった。
槇くん、落ち着いていろんなこと対処してカッコいい!
木崎しんはなぜヘルパーに辛く当たる癖がてきてしまったの?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
BLを超えたヒューマンドラマ
不快な始まりから背景が見えて主人公を理解できると、その背景や虐待というゆがみの本質がみえてくる。ヒューマンドラマとしても楽しめます。まだ途中ですが、救いがありますように
by パンダー123-
0
-
-
5.0
拗れるほど
ここで見かけて表紙絵の雰囲気がすごく素敵だなぁと思い読んでみることにしました。まだ途中ですが蓮が拗れれば拗れるほど、槙の包み込むような愛情が素敵で何度も読み返してしまいます。今後の展開が楽しみ...。
by 匿名希望-
6
-
-
3.0
いつもとちがう?
いつも世話をしてくれる人たちとは、ちがった雰囲気の人がくるようになって…
なんだか勝手がちがってきてしまう感じがしている主人公。気になるから、恋愛がはじまるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料だったのでBLとは思わず、読んでました。
分かっていたら手を出さなかったと思いますが、知らずに読み始めました。
すごく綺麗で、繊細で抵抗感なく読めました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
キャラクターも絵も繊細すぎる。なにより2人の関係性が繊細すぎて、安易に背中を押せない感じすらする。これを尊いっていうんだろうな。初めてわかった。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ちょっぴり息苦しいような
無いはずの生活の歪み
与えられた生活の苦味
小さな溝が、低い垣根が、緩やかな坂が、いつの間にか深く高く急斜面に変わって行く
ひとりで頑張っても、ひとりで抱え込んでも何も出来ない事に悲しく虚しく身動きが出来なくなる
生きる糧は見つけられたのに、生きる楽しみを見つけられないまま生きるのはとても息苦しいような気がしますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
良い話です。
無料分だけ読みました。
木崎さんのヘルパーさんに対する高圧的な態度が読んでいてちょっときついけど。
でも、突然、家族を奪われ、自身も事故?で身体が不自由になって…そんな現実を受け入れて穏やかに暮らせる人なんているわけがない。
マキ君がそんな木崎さんのビシビシに尖ってしまった心を少しずつでも変えていけたら、と思います。
絵も綺麗だし、車椅子のエピソードもリアルでいいです。by アスカイ-
6
-
-
3.0
槙くん優しい…
足に障害をもつ蓮はヘルパーにきつく当たり、対人関係がいつもうまく行かないでいた。新人ヘルパーである槙に出会いこいつも同じ…と思いながらも、槙の仕事ではなく人間として関わっていく姿をみて変わっていく。
最初の蓮は嫌な奴でイライラさせられますか、槙がいいやつすぎて…
ツンデレとはこのこと?と思うくらい蓮が槙を独り占めしたがる姿はわかるなぁ…と切なくなった。by 匿名希望-
0
-