【ネタバレあり】ニュクスの角灯のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
3.0
職探しのため当時としては謎の詰まった洋館に洋風小物の売り子として就職した女性が、ことばをおぼえ、あきないでも成長してくはなし。
by りなきち30-
0
-
-
3.0
長崎に奉公に出た少女が、輸入商社の商店でつとめることになり、英語を学び、成長していく話。本人のすごい努力があったとはいえ、時代背景を考えたら、本当にラッキーでしょう。
by よゐこ30-
0
-
-
5.0
素敵なお話し
モノの過去と未来がわかる女の子が主人公。明治時代の仄暗さとともに、今まさに変わっていっている躍動も感じます。なにより、舞台となるアンティークショップでの人とモノの関わりがすてきです。
by Terari-
0
-
-
5.0
不思議な魅力
美代は不思議なお店に奉公に出ることになる。
そのお店の店主モモは、西洋の物、衣類などを扱う仕事をしており、美代はその仕事を手伝うことに。日本列島の中でも海外に地理的に近い位置にある長崎はこうやって海外の文化が流れ込んできた場所なのだと分かる。これは史実か何かをモデルにしているマンガなのだろうか?西洋の物品がどのようにして日本に受け入れられてきたか、また日本の陶芸などが、どのように海外に流れていったのか良く描かれていると思う。長崎弁がいい味だしている。
西洋の魅力とともに、モモ自身にも惹かれていく美代の今後に注目!-
0
-
-
5.0
明治時代のレトロなおはなし
明治時代の商売人とその手伝いをする女子の話。九州の商人が、パリに出店し、恋愛やら人間模様が当時のパリを背景に描かれています。 とても面白く読み進められます。
by ヨッピン-
0
-
-
5.0
夢を思い出させてくれた
忘れていたら小さい頃の夢を思い出させてくれたお話でした。ベルエポックの時代、まだ見ぬ広い世界、この時代は楽しかっただろうなー。美世が羨ましい。そしてその後に来る戦争が恨めしい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になります
とても素敵な作品。最終話が賛否両論半々くらいだったとのことで、とても気になります
西南戦争で親を亡くしたみよ。
楽しい未来があるという希望の言葉
防空壕で絶望的になりながらも、また新たな未来を夢見て。
でも現代を生きる私達は、長崎の悲劇と、
昭和平成令和の時代を知っていて
とても広がりのあるストーリーです。
映画や朝ドラになりそうな。
ただ、完全なハッピーエンドではなさそうなので、
読み進めるのを躊躇していますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々気になります
タイトルと、絵に惹かれました。また、大正ロマンが好きなんです。
歴史、ロマンが好きな人にはオススメの漫画ですよ。ぜひ!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ワクワク
九州は身近なので含む物語は好きです。出島とかを舞台に紡いで行くストーリーで、明治初期の設定も好き❗️女性が活躍出来る時代の幕開けです。絵が見づらいのが難点でした。
by ぶん猫-
0
-
-
5.0
期待通り!いやそれ以上
手塚治虫文化賞受賞作品ということで手にとりました。絵自体はほよぼのとしたたっちですが、その分親しみやすさがありますし、goodです
by 匿名希望-
0
-