【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
すごい職業。
×華さんの作品は絵のタッチがほのぼのした感じですがこれがシリアスな感じの絵柄だったら読み進めるのが辛かったかもしれません。
看護師さんだったら誰しも経験するような場面と思われる日常だけど、他の職業だったら先ず経験することがなく推測すらできないことをこんなに表現していて、「裏ではいろいろあるんだな」と考えさせられたりしました。
患者ごとに短編でまとめられていますが、全体として繋がっていて登場人物が病気になったりもして続きも気になります。無料分を読み終わったので課金して読もうかなと思っています。by さちぇ-
0
-
-
4.0
この作家さんの他の作品も好きで読んでいたのでこの作品も読んでみました。命について考えさせられます。思わず涙もでます。
by sky母-
0
-
-
5.0
いろいろ考えさせられます。
沖田×華さんの作品はいつもいろいろ考えさせられます。重めのテーマでもこの絵柄だからこそ読み進められます。これからも応援しています。
by のすけたろう-
0
-
-
4.0
考えさせられる
いろんな人がいて、いろんな最後があるんだなー。考えさせられる。絵がちょっと苦手だけど、ゆりかごの方も読みました。
by レベル99のやまだ-
0
-
-
5.0
病院勤務は大変
どんな仕事でもそうだけど、色んな人がいるのでそれぞれへの対応は、本当に大変だろうなと思います。しかも相手は患者さん。そんな中で一所懸命1人1人に応対する看護師さん。お医者さん。お掃除のオバチャン。皆さんとっても素敵な人達
特に33話のラストは思わずウルウル🥹でした。by 53貝-
0
-
-
4.0
透明なゆりかごも読ませてもらいましたが同業者として読んでいてうんうん。って思う事もたくさんあって。色々考えさせられる漫画だと思います
by ww.ww.ww.ww-
0
-
-
5.0
考えさせられる
沖田先生の絵は軽いタッチだけど、お笑いからシリアスまでどれも好き!!これは考えさせられるけど笑いもあり好き!!カントリーマームおばちゃんの会は好きだなぁー
by おだやかさん-
0
-
-
5.0
入浴介助の大変さ
今回は入浴介助で、身近な事象なので考えさせられました。本当に大変だと思う。漫画だからか?、すぐに男性ヘルパーが来てくれたけれど、実際はどうなんでしょう?老人ホームではなく、病院ならすぐに集まるのでしょうか。低床ベッドもなんか考えさせられます。転倒された方が大ごとなのかもしれませんが、看護師さんが大変な状態はどうなんでしょう。介護士(ヘルパー)が人手不足なのは、こうした作業で身体を壊してしまう人が多いせいかもしれません。介護状態になるのを少しでも遅らせるためにも、健康に気をつけねばと感じました。介護受けずに最期を迎えられないものか。。。
by 紫式子-
0
-
-
4.0
切ない
高齢のレジェンド医師の話が現実味あったなぁ。みんなに尊敬されてずっと現役を続けているけど、肉体の衰えは避けられず、結局周りに迷惑をかけている。引退すべき時にちゃんと身を引かないとダメなんだよね。
by くんまま-
1
-
-
5.0
現状がよくわかる
批判的な意見もあるようですが、これが現状なんだなと理解しています。そして、看護師さんたちが、淡々と仕事をこなして下さっていることに大変感謝しています。患者さんに、馬が合う、合わないも、あって当たり前。ちゃんとやるべきことをして下さってるなら充分。
by なんど寿し-
0
-