みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(63ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
勉強になります
両親や自分の未来を考えるきっかけになるお話だと思います。
現場の対応さ、家族の気持ちのやり場、患者本人の辛さなどリアルに考えるきっかけになりました。by 匿 名 希 望-
0
-
-
4.0
どーなる?
いろんな患者さんがいますね。看護師さんも大変ですね。でも、家族側の立場もわかりますし、なかなか難しい問題ですね。
by daji-
0
-
-
4.0
終末期病棟で人生の終わりを待つだけの患者の日常を描いた内容です。悲しくもあり、面白おかしく表現してたりと、思わず読み入ってしまいます。
by ひらひらひらひらひらひら-
0
-
-
3.0
色々考えさせられる
親も高齢になり、色々重ねて考えさせられる作品です。とはいえ、深刻過ぎずに読み進められるのはこの作者だからだろうか。
by てんてんこりん7-
0
-
-
4.0
ドラマ化したほうがいい!
と思っていたら、NHKで放送予定みたいで嬉しいです。全4話しかないのが残念ですがみんなに観てほしいですね。もちろんマンガのほうが面白いと思います。
by ムキムキになりたい-
0
-
-
3.0
死は平等にやって来ると言いますが
そうとばかりも言えない現実もあり、時と場所を自分で選べない事も多い。
自分が死ぬ時はどんな風に、なんて考えたこともないし予想も出来ない。
看取りを仕事にするのは精神的にきついですよね、本来は生きててに数回あるか無いかの事。
命に係わる仕事に携わってくれている方々も決して慣れる事はないし、頭が下がる思いです。by もじゃ姉さん-
0
-
-
5.0
色んな意見があってしかるべきですね。
この作品は、時にはフィクションであったり、時にはノンフィクションでできているのではないかと思います。
作品として、面白く描いてるようなところもあると思います。by とみせらちゃん-
0
-
-
2.0
まあまあ
無料で読める分で読んでみたんですけど
この手の漫画はほとんど読んでないからかもしれないけど社会派で難しいですねby とんもーう-
0
-
-
3.0
ゴミ捨て場なんて言わないで。
悲しい話もあるけどごくごく日常的なお話もあり。知らない世界を知ることができる漫画。しかし院内食って献立とか自由に決めていいの??栄養バランスとか考えられていると思っていたが・・・(グループホームでご飯を作っていた時はしっかり決められていた)割と自由なんだな。。
by komakomako-
1
-
-
5.0
人間って死にかけた時に
このマンガを読んで、死に直面している人には二種類あるなと思う。それまでの生き方がそのまま出る人、死に近づいてそれまで隠れていたものや隠していたものが現れる人。
良い性格がそのままの人たちと悪いものが出てくる人。悪い人たちがちょっとしたきっかけで良い人、良い行動をするようになる人たち。
良い生き方をして、最後の最後まで良い人として死ぬことができたら、と、このマンガを読んで強く願うようになった。
そうなれたら、みんなに天国に行くことを惜しんでもらえるだろうか。by にゃ〜にゃん-
0
-
