みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(602ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ウルっとします
内容的には寂しい(死を待つ方々のお話し)ので、感想と言うとただ切ない。って事なのですが、少し心に響く事が盛り込んで有るので…感動では無い何かで、涙が出てしまいます。考えさせられますね、寂しいので星-1
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて以前自分が働いていた職場を思い出しました。そらくらい、リアル。あるある、と頷ける場面が多くて、、。人の最期も十人十色。改めて死生観を考えさせられました。×華先生の作品は 良い意味で生々しい。それでいて暖かくてとても胸を打たれる。涙が止まらないと思ったらいつのまにか笑っていたり。絵柄が優しいのも相まって 温度差が絶妙です。私は大好きです。
by はふた-
0
-
-
4.0
生きることの意味
毎日何も考えずに過ごしていましたが、人生について考えるよいきっかけになる作品です。毎日を大切に生きていこうと思いました
by ともかーさん-
0
-
-
4.0
素敵なお話です。末期はだれにでもくるものですからね
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんの待望の新作です!
終末期病棟という、私(や周り)にはまだ馴染みのなかった場所が舞台で、さまざまな人間関係が繰り広げられています。
死に行く人にだって誰一人として同じ人はいなくて、それぞれの人生、それぞれの生き方、それぞれの親近者がいるってこと。
人は死ぬときにこそ生き様を表す、って聞いたことがあるけど、自分はどうなるかな、と少し考えてしまう作品でもありました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
スローライフ
現在、認知症の両親(特に父)の介護中です。
毎日が試行錯誤で、お互いの毎日が変わらないよう、そんな日々を過ごしています。
お互いが身内だけに、喧嘩すると容赦がなくて、父を馬乗りに押さえ込むような取っ組み合いもしました。
現在はそんな展開にはならないように、解る側が我慢ばかり。
楽しみと言えば、こうしてネットへ漫画を読みに来る。
そこで出会ったお話しです。
沖田さんの漫画は、いつも何かがほっとする。
そして、緩和ケアの方々の心の広さと穏やかさに救われました。by クローニャル-
21
-
-
4.0
興味深い
作者のいつのも漫画とは違うテイストの作品でした
終末期は誰にでも来るものだとわかっていても
出来ることなら自分の家で子どもや孫に囲まれて最期の時を迎えたいですね
それが無理なら病院で優しい看護師さんが近くにいるときがいいな
枕元で子どもに延々と恨み辛みを囁かれながら逝く人もいるでしょうが、私はそうはなりたくないですね…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
他の作品含めて沖田さんはすごく好きな作家さんです。心情がとてもよく描かれていて感情移入しまくりです!
この作家さんの作品を見て私自身もい看護師にとても興味を持ちいつか将来は出来るならこの職業をやりたいなと思ったほどです他の作品もほとんど購入していて続きが出るのがとても楽しみです!引き続き楽しみにしています!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵なお話です。
作者さんのファンで、全て読んでます。
こちらは今までとまた違って人間模様が
感じれて素敵な作品です。by Ponz-
0
-
-
4.0
沖田×華さんの作品は他にも読んだことがあります(o^^o)
リアルな体験談?なので面白いです‼︎友達にも看護師さん沢山いますが、同じような話たくさんあります^ ^
お年寄りが多い病棟勤務の子は毎日楽しいみたいですよ!
シモの世話やお食事など手はかかるけどとっても可愛いって(╹◡╹)
無料試し読みだけなのですがほっこりエピソードがでてきそうです!by 匿名希望-
0
-