【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(6ページ目)

お別れホスピタル
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
160話まで配信中(50~105pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 6,011件
評価5 52% 3,151
評価4 33% 1,971
評価3 12% 724
評価2 2% 96
評価1 1% 69
51 - 60件目/全1,020件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    いやいや

    いやいや、なかなか、
    お別れホスピタル
    ってタイトルだもんね
    さっそく、一話目から、何人も死んじゃったわ

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    死というものに直面したこともなければ、自分がそうなったらどうするか、とか考えたくもないというのが正直。人の最期をみる仕事は辛くもあり、尊敬する。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    人の一生の最後の時に、真剣に寄り添う看護師さん達。家族にできない事を、プロ意識を持って淡々とこなしていかれる姿に頭が下がります。

    医療に携わる力を別方向に解釈する話はゾクっとしました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    おわかれは皆違う

    おきたばっか先生は発達障害の本で知りました。緩和ケアの中でもターミバルケアのマンガはどのように描かれるのかと思いましたが、シンプルな描線で淡々と病院の日々がすぎるのが、読みやすかったです。透明なゆりかごのグリーフケアも難しいテーマですが、表現が過剰にならず落ち着いてよめます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    わかる

    同じような仕事をしているからこそ、内容がよくわかります。
    うちも終末期療養型病院なので、お別れホスピタルみたいなもんです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    末期病棟が舞台の漫画なんてはじめて。こんなことがあるんだ?と驚いたり、看護師さんがこんなことを思ったり感じたりしながらお仕事してるんだとか、こんな患者さんがいるんだなと知ることが出来て、社会勉強になった。とても興味深いけど、とても大変なんだなと、、

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    うんうん

    自分の亡くなった父も、癌で、最期は終末期病棟に入りました。そこで、痩せ細ったり、味覚の大部分が失くなったり、わがままになったりする姿を見てきました。なので、すごくリアルに感じる漫画です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    すごくリアルだけど読みやすいように描かれていると思います。当たり前だけど色んな人の最期があるんだなと思いました。
    こういうお仕事されている方、本当に大変ですよね。いつか自分もお世話になるかもしれないけど、この主人公のように寄り添ってくれると安心出来るな。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    とてもリアルなんだろうな

    まだ死というものに直面したことがないから軽い気持ちで読めるけど、きっとリアルな現場の話なんだろうなと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    現実

    関連する仕事の内部に関わった経験と、近しい人たちを多く見送った身、この作品のとおりだと私ごときも感じます。医療・福祉の広きに渡り、多くの問題・課題があると思いますが、わかりやすく伝える作品に感じられました。

    by saur
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー