みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(195ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
内容がすきです
絵は荒いですが(失礼
たくさん読みたくなる作品でした。by あらららさー-
0
-
-
4.0
心に響く
✖️華さんの漫画は赤裸々な描写もあり面白くてついつい読んじゃいます。
元介護士で今はこういう状況から離れていて普段あまり考えない内容なので考えさせられますし、心に響く内容です。こういった病棟でお仕事されてる看護師さんがいてるという事は当たり前ですが、その中で看護師さんの葛藤や現実問題など身近な事を描いてくださってるので引き込まれて読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰もが必ず迎える最後の瞬間。
どういうふうに迎えるか、どこで迎えるか、誰にもわからないことだけれど、だからこそ重く大切なことなのだとおもいます。
一人一人、違う生き方があるように迎えるさいごも違う。
怖いことだけれど、必ず来ることに目をそむけず、そのときがくるまで精一杯いきることがだいじなんでしょうね。by まさわ-
0
-
-
4.0
看護師あるある
私も看護師をしているので、かなり好感を持てる作品でありました。
医療という分野での日々の出来事を赤裸々に綴っている作品であると思います。
また、ナースとしての気持ちや考え方、患者さんならどうおもうだろう?という事を再確認さしてもらえるような内容もあり、看護師で良かったと思える作品でした。また、続き読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
看護師さん達の世界
母親が療養型の精神科で長年看護師として働いてました。ホスピス同様、終の棲家となられる方も多いらしく、母からもいろんな話しを聞いてたのでその事とだいぶかぶることがあるなぁと読ませて頂きました。
なかなかリアルです。
どこの病院も最後の砦?となる場所は同じようなエピソードが多いのですね。by みきねえさん-
0
-
-
4.0
全話購入済みです。「ごみ捨て場」「親は最後に、子供にしてきたようにされる」という言葉が胸に突き刺さりました。たんたんと書かれていて読みやすいですな毎回何か感じさせられます。本音を言えば、この物語の病院で死んでいくの老人のような最後を迎えたくないなと。フィクションだから多少盛ってると思いますが、人間のきれいごと抜きの本性が書かれています。
by はひふはほ-
0
-
-
4.0
涙
私の母も最後は緩和ケアのホスピスで過ごしまさした。なんだかあったかくて、時間もゆっくりゆっくり流れていて、家族で最後を笑いながら、泣きながら過ごしました。私も最後はホスピスで死んでいきたいと思うほどステキな所でした。だけど、家族で最後を迎えられない方もいらっしゃるんだとなんだか寂しくもあり、悲しくもありでした。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
終末医療
元々看護師だった作者のリアルな裏事情とかが分かり、漫画でよくわかります。
延命治療はお金が儲かるとか、世の中には生きてるだけで、お金が入ってくる人がいるから延命させられるとか。。いろいろですよね。
本当にこう行った所で働いてる人達には、とてもすごく感謝というか、頭があがりません。
1話で1人についての話なので、1話だけでいいですよby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ご自身の
体験がベースになっていると思いますが、医療従事者にしかわからない裏側を見ているような気がして面白く見ています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人の死を色々と考えさせる物だと思います。
by 仙台-
0
-