みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(102ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
色々と
実際あるんですよね、こうゆう病棟が。なんか色々考えさせられますね。大変なお仕事です。色んな患者にその家族。
by カニえび-
0
-
-
5.0
人生の最期に
読んでて辛くなるところもあるが、「こんな方もいたんだな」と。
何の供養にもならないが、せめて知っておこうと思う。
自分もいつか最期のその時にby 黒猫フレンズ-
0
-
-
5.0
じんわり染みる
透明なゆりかごも好きですが、こちらの漫画も心に染みるものがあって好きです。終末医療ってしんみりしがちだけど、現場で働く方のリアルな面とか、認知症の方の様子とか、感情だけでない部分も知れたのがとても良かったです!
by みくにくさん-
0
-
-
5.0
ホスピスではありませんが、一般病棟で看護師をしており、タイトルに興味を惹かれ読みました。
この漫画には様々な形の人生の最後が描かれます。どれも大げさなように見えてしまうかもしれませんが、これが結構あるあるなことばかりで。
その人の本来の姿や本心、家族や周りの人とどう過ごしてきたかが如実に現れるのが最期なんですよね。
自分の最期はどうなるなかな、どんな形かな、どう過ごしたいかな。と考えさせられた作品でした。by とうかんまん-
0
-
-
5.0
ひきこまれる
看護師をしてる娘がいます。コロナで医療関係者はほんとに大変だと思います。毎回感謝の気持ちを持って読ませていただいてます
by ひろビール-
0
-
-
5.0
治る見込みのない患者さんの最後に行き着く病棟のお話。患者さんそれぞれに生きてきた物語があってそれに寄り添ったり、気持ちにきづけなかったりして毎日頑張っている看護師さん。素晴らしいなぁ。
by 木曜日のリカルド-
0
-
-
5.0
死に方について
色々な家族の事情、夫婦間にしかわからない事情があり、そのことが、人生の締めくくりのときにあらゆるストーリーをもつのだなあと感じます。いずれ必ず訪れるこの世との別れのときをどう迎えるかということを考えさせられました。
by neco.nini-
0
-
-
5.0
リアルな問題
医療従事者,介護従事者は本当に素晴らしいです。
病気の患者さん、認知機能が落ちた高齢者の生きる為の誘導は本当に大変な事。勉強になりましたby みずか13-
0
-
-
5.0
この方の作品よんでみたかったんです。
このシリーズはとても切ないけど…ぐっときますね。
何回も読み返しちゃう。by 匿名希望!-
0
-
-
5.0
泣きます
まず画と内容のギャップがあります。死という重たい内容を、沖田先生のちょっとくだけた絵のおかげでスッと入っていけて、実際のお話なの?!と思うくらい身近に赤裸々に描いています。命の意味を考えさせてくれる作品です。
by あきこぶた-
0
-
