みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(47ページ目)

自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~
  • タップ
  • スクロール
作家

本作品は2024年3月31日(日)をもって配信を停止させていただきます。

※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。

みんなの評価

レビューを書く
2.7 評価:2.7 1,985件
評価5 7% 135
評価4 12% 230
評価3 38% 762
評価2 28% 564
評価1 15% 294
461 - 470件目/全564件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    気分悪い

    ネタバレ レビューを表示する

    ベビーカーを避ける人を見て、自分たちの下僕だと???ふざけんな。少子化に子供産んでやってる??子供がいるからご飯作れない??満員電車の中にベビーカー広げたまま乗るのが当たり前。それを注意した方にあなたの電車じゃない??その言葉、そっくりそのまま返したいと思った。本当に気分が悪い。読んでてイライラする漫画

    by 匿名希望
    • 2
  2. 評価:2.000 2.0

    5歳

    子ども5歳になっても、ふけなくていいね、ベビーカー邪魔だけど、邪魔なのは
    親の方だな。まあ、馬鹿が遺伝しそう

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    優遇を勘違いしている

    ネタバレ レビューを表示する

    自分が優遇される事がなぜか当たり前だと思ってる方は、子連れに限らずたまにいますよね
    ただここまでいきすぎてる人はネットではよく見ますが、現実では見た事ないです
    あまりリアルに感じなかったのですが、共感する方が多い事から東京ではよくいるのでしょうか

    それとちょこちょこ気になる部分があります
    ベビーカーってそんなに楽なもんちゃいますよ
    荷物と子供が乗せられるのは便利ですが、優遇される場所なんてほとんどないと思います
    だから主人公がベビーカーに固執する気持ちがわかりませんでした
    確かに親切な方が手を貸してくれる事は多々ありますし、とても有り難い事ですがそれは優遇とは違います
    それに車イスも同様に描かれてますが、5歳の子が楽に押せるような物じゃないですよ
    正直、車イスの方にも失礼なんじゃないかと思いました

    あと混雑時の電車ではベビーカーを畳めと注意されてましたが、逆に危ないですよ
    ベビーカーは畳むとバランスが悪くなり大きな荷物になり、子供の物を持ってるのでもともとの荷物も多い
    さらに子供も…となると子供が押し潰されたりベビーカーを倒したりしてしまうと思います
    この漫画を見て勘違いする方が増えるんじゃないかと少し心配になります

    by 匿名希望
    • 11
  4. 評価:2.000 2.0

    タイトル通り

    そのままです。勝手だなぁと。
    子供を理由に好き勝手やってる話ですが、子供のいる私は読みにくくて、好みの作品ではなかった。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    最悪な読後感

    マンガだから誇張してるとは思いますが、今時の若いママたちの中にはこんな人もいるかもと思うとゾッとします。続きを購入する気持ちになれないマンガでした。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    なんなの!

    ネタバレ レビューを表示する

    こんなのが現実にいたらと思うような母親ですね。5歳の子をベビーカーとか親の身勝手さにイラつきました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    言葉悪いけど

    ベビーカーと車椅子の話だけ読みました。ま、自業自得ですよね。言葉悪いけど、結末にザマーミロと思った方は多いのではないでしょうか。

    by 匿名希望
    • 3
  8. 評価:2.000 2.0

    うーん

    うちはベビーカー降りたがる子供で、逆にベビーカーだと降ろせと子供が機嫌悪くて大変でした。確かに、電車の乗り降りを介助してくれたことはありましたけど、大袈裟に描きすぎ?

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    1.2話のみ購入して読みました。現実にはここまでひどい親はいないと思いますが、似たようなことをしている親はいると思います。子連れだと場所や、遊び、ご飯でさえ制限がかかることがあり、我慢の連続ですが、子育て中は仕方ないかなぁと思います。しかし、現代の親は漫画のように、子どもを盾にして、優先されて当たり前と思っている人も多く、悲しくなります。親は子どもにとって一番身近なお手本にならないといけないですね。

    by 匿名希望
    • 8
  10. 評価:2.000 2.0

    極端すぎ

    一つ目のエピソードは全話読みました。妊婦、子持ちあるあるを集めて極端なキャラに仕立て上げてます。こういう人を見かけるので、やはりわかるー!とイライラするにはするのですが、あまりにも極端な例を一人に詰め込み過ぎかと思いました。が、自分の時は気をつけようと思えます。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー