みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
うんうん、わかる
三作とも、ジコチュー女の振る舞いとそれが災いとなる結末という展開。フィクションだから大袈裟に描かれているけど、「こういう方向の人、いるよなー。」というのが率直な感想です。一番共感し、ある意味、懐かしく読めたのが、第1作目。
現在、小学生と幼稚園児の父親ですが、ベビーカーは便利だけど、気を遣わなければいけないこともあった。特に、乗り物に乗るとき。関西の電車は、車椅子やベビーカーの優先エリアがあるけど、そこに若者や高齢者がいるとき、どいて下さいとは言えなかったなー。そのせいで、なんか後ろめたい気持ちになりました。バスでは、ほとんどの場合、あらかじめ畳んでた。それか、お金がかかるのを承知で、タクシーを使いました。でも、不便な思いをしたり、邪魔者扱いされるよりはマシだと言い聞かせました。もちろん、スペースを空けてくれたり、荷物やベビーカーの持ち運びの手助けをして下さるなど、配慮して下さる方も多くいらっしゃり、人間、捨てたものじゃないなと嬉しく感じることもありました。たくさんこういう経験をしたので、ベビーカーと完全に縁が切れたときは嬉しい気持ちと寂しい気持ちの両方を感じたし、ベビーカーを申し訳なさそうに押している人には優しくしたくなるけど、無神経に突入してくる人には、「もう少し、立場を弁えた方がいいよ。その方が、結果的にいいことあるよ」って言いたいです。
全ストーリーで一番納得いかなかったのは、第2作目の娘。あんな母親なのに、どうしてこんなにマトモに育ったんだろ?笑 一応、それなりに頑張って子どもを育ててる立場としては、うらやましいような、寂しいような・・・複雑な気持ちになりました。by sial-
1
-
-
4.0
身勝手さに気づいて欲しい
たしかに子供を連れてのお出かけ、ましてや公共の交通機関の使用は大変だと思います。しかし、このような身勝手な考えの親は、ごく一部だと思います。まじめに、周りに気を配る親もたくさんいます。ごく一部の人の身勝手な行動で、全部の親が避難される事もあるのは、悲しいですね。この漫画を読んでいただいて、自分の身勝手な行動を反省して欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うーん、、
今現在、双子を育てている母ですが、、
赤ちゃんの頃は、本当に電車のお出かけは、数える程しかしませんでした。優しい方もたくさんいるのですが、
双子ちゃん用のベビーカーって、、やはり大きくなるので、、ほかの子連れの方がベビーカーをたたんで、抱っこ紐で、乗っていらっしゃるばあい、自分は1人抱っこ紐で、もう1人ベビーカーで爆睡、、
荷物もあり、、空いている時間帯の電車でも罪悪感でいっぱいでした。
この漫画のような方ばかりではないと、、これからお子様育てていく世代の方にも伝えたいですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人の心って怖い。
世の中、このストーリーの中のそれぞれのヒロインのように、究極の偏った考え方を持って行動すると、破滅しかないのかも。このそれぞれの登場人物まではいかなくても、こういう考え方の人って意外といるのかも知れないと思った内容でした。自分本位にしか物事を考えられないで行動すると、因果応報で必ず後で自分に返ってくる。今の世の中、こういった事件は本当に起き得るのかも。
by ゆっぱっち-
0
-
-
4.0
いるいる
非常識な親、たまにいますよね~。
かの漫画よりものすごいレベルに遭遇したことあって…
でも強く言えない自分が情けない…涙
でもなんだか、どんどん読んじゃう面白さがあります。by まていも-
0
-
-
4.0
読んでて気分がいい
頭の悪い女たちが仕返しを食らっている、自分はこうはなりたくないと思いました。
どうしてこう自分本意でかんがえるにんげんが、しかも同じ女としているのだろう。
自分が相手の立場だったら嫌だとは考えないのだろうか。不思議でたまらない。
読んでいて良い気味だと思ってしまった。
自分達で道を切り開いている人たちを応援したい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
経験談です。
まだベビーカーの問題があまり話題になっていなかったころ、0歳、1歳の子供を連れて東京に行きました。
朝電車に乗り、空いていたので一人はおんぶ、一人をベビーカーに乗せて立っていたところ、電車が進むに連れてあっという間に通勤の満員電車になってしまいました。
押しつぶされそうになり、近くにいた男性が「赤ちゃんがいます!!」と大きな声を出してくれました。
満員電車になるとわからなかったとは言え、とても申し訳ない気持ちになりました。ベビーカーを広げたままだったので、、、
すみませんっ。と言いましたが、私もマナーのない母親で不快にさせてしまったかと、ベビーカーの話題を見ると今でもそのときのことを思い出します。
一人おんぶに一人抱っこして、荷物とベビーカーも抱える状態でした。
また、そのときある駅で、駅員さんに聞いてもエレベーターがないとだけ言われ、手伝ってくれることもなく、途方にくれたこともありました。
通りすがりの方が手伝ってくれました。
どうするのが正解だったのか、と今でも思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
身勝手な母をもっと見たくなる
身勝手なもっと見たくなる作品です。漫画なので、身勝手さを見ていて面白い。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
自分勝手な女たち
ほんと酷い主人公。でも現実にもいるかもしれないと思えた。可愛い子供の絵が救い。
by ブロンちゃん-
0
-
-
4.0
こんな人いるの?
こんな人いるのか?って思うくらい、
どの話も変な人が登場しますが、
それも面白かったです。
自己中な人達が、最後に不幸な目に…って言う怖さもちょっとありますが、
ちゃんと報われるべき人は、報われているので絶望感はないですね。
罰を受けるべき人だけが、受けているので
モヤモヤ感もなく、読みやすかったです。by 匿名希望-
0
-