みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(73ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私も小学生の頃、同級生の友人宅に遊びに行ったとき友人と友人の母親に宗教の冊子を渡され何故か3人で朗読するなど不思議な経験をしたのを思い出しました。

    母親にそのときの話をしたらその友人とあまり関わらない方がいいと言われ距離をとるようになったり…

    このお話の母親が宗教に入ってるからと友人関係の制限や好きな服を着れないなど幼い頃から我慢ばかりで見ていて心苦しいです。

    • 1
  2. 評価:1.000 1.0

    悲しくなる

    ネタバレ レビューを表示する

    親が信仰するのは自由だろうが
    子どもにそれを押しつけるのは
    悲しすぎる。
    洗脳としか言いようがない。

    昔、アルバイト先にこの漫画で描かれている
    宗教を信仰している男の子が居たが
    周りがどう言おうと自分の信じた教団を
    一切疑うことは無く、休みの日も親や宗教の仲間たちと一緒に勧誘で街をあるいていました。

    物心、分別がつく大人になってから
    子どもに宗教を勧め、子どもが
    自由に選んだなら
    自分の決めた道で知ったこっちゃないが
    押しつけるのは可哀想。

    読んでいて悲しくなるマンガ

    自分の子には味あわせたくない思いだな

    by 匿名希望
    • 12
  3. 評価:5.000 5.0

    私もこの宗教に振り回されました

    この作者さんはこの作品に描いた宗教の実情、そういう親の元での生活をありありと表現していると思いました。私の親もこの宗教に入信し、私自身も振り回されました。実はあのとき熱心な信者だったあの人も本当の自分のしたいこと、気持ちなど素直に表現できなくなっていたのかなと、この作品は想像させてくれます。私もこの宗教を完全に振り切ったのですが、私のきっかけは大学に興味ある学問を見つけて進学したいと宣言したときの対立かなと思う。この宗教では高等教育を推奨していなくて、大学進学は好ましくないとされていたこともあってなのだけど。これで大切な高校時代がめちゃくちゃになったと思う。最後にはある「兄弟」がうちに来て受験勉強のじゃまをしたりでさんざんだった。まあでも、この作品では扱ってなかったけど、親が入信したきっかけとかそんなところも解ればいいのだけどと思う。それはそれとしてこの宗教の問題を指摘した優れたノンフィクションだと、私は評価します。

    • 79
  4. 評価:2.000 2.0

    信仰の自由と言えど

    ネタバレ レビューを表示する

    以前勤めていた会社の友人も親子で信者でした。
    会社の行事参加禁止、職場の掃除も禁止、プライベートで信者以外の人と逢ってはいけない(だけど勉強会のオススメはしてくる)
    かなり仕事が出来る子でしたが、宗教活動に比重を置いていました。
    そんな彼女には好きな人が出来たのですが、彼の家族が他宗教信者だった為、泣く泣く別れたのです。その時だけは見ていても辛そうでした。
    何度か入信を誘われましたが「信仰の自由もあるけど、信仰しない自由もあるよね」と断り、他の理由で私が転職すると縁が切れました。この話を読み、色々考えさせられました。

    • 17
  5. 評価:5.000 5.0

    自分の家にも毎週、信者の方がいらっしゃいます
    その度にいろいろお話されていくのですが、実際エホバの証人の信者の方はどのような生活をしているのか気になってはいたのでこの漫画は読んで良かったなと思います
    宗教の自由というのがありますから宗教に関して否定はしませんが、正直毎週毎週来られるのは鬱陶しい面がありますね…
    自分は絶対入信しませんが、興味がある方は読んでみるといいと思います

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    やっぱり。。。

    怖い。やっぱり宗教の勧誘とかしている人って怖いー!って1話目から感じました。信仰は自由!それはとてもいいことと思う。けれども思考回路の次元が違う人達との折り合いのつけかた、関わりかたを学べる気がして、続きが気になってしまいました。子供の生活の自由ってその子の親が狭めてしまうのだなぁとも感じ取れます。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    びっくり

    この宗教は小学生の頃クラスに2人ほどいたのと、近くに会館?があるので存在は知っていました。でもどういう教えだとかいうのは噂程度でしか知らなかったので、とても興味深いのと、とても考えさせられるお話でした。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    宗教のこと、なんとなくタブーな気がして周りに聞けなかったので、こんな本を待っていました。なんで、断ってもしつこく来るのか、なるほどなぁ、と思いました。

    昔、体育大会の応援に頑なに参加しない同級生がいたのは、この宗教だったのかと納得しました。当時、サボってると疑ってゴメンなさい。でもやっぱり、あなたたちとは分かり合えないなと再確認。

    by 匿名希望
    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    信じている人にはきっと何を言っても伝わらないんだろうなと思う。
    子供は宗教の自由は無くこうやって洗脳されていくのかと考えさせられる。過去に輸血できず亡くなってしまった子供がいることを思い出して
    かわいそうになった。
    それでもこの宗教を信じている人は
    いなくならないので、世界で宗教戦争がなくならないのも分かる気がする。

    by 匿名希望
    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    私も同じです!

    タイトルを見たとき「これはまさか自分の事では、、」と思って即読みました。
    何も知識がない子供には残酷な事ですよね。
    大人のエゴだと思います。

    • 1
全ての内容:全ての評価 721 - 730件目/全818件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー