みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    子供が可愛そう

    家にも突然ピンポーンと来ていきなり「あなたは今幸せですか?」と聞かれ仕事にいかないといけなかったので「今急いでいるので」と断っているのに「あなたの幸せは本当の幸せですか?」とこちらのことはお構いなしにきて話すのをみて腹がたったことがあります。
    こうゆう人って周りが見えてなくまさか子供にここまで強要するとは‥……それと何も言わない旦那さんも意味不明。

    by 匿名希望
    • 9
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最近は、家に来るよりも、駅前で本を持って立っているのが印象的な教団。このマンガを読んで信仰は自由だと思いますがカルトはやはりダメだと、思いました。
    服にせよ、ムチにせよ、学校行事の不参加にせよ、子供自身が真に納得して率先してやっているわけではないが、べつに拒否するのを無理に強要や強制をしているわけではないところが怖い。しかも、カルトにハマっている親は、子供に良かれと思ってやっている。
    世間から見れば、「異常」なことも、うちはうち、よそはよそで、その子にとっては日常なので、面倒な宿題をやったり、嫌いな食べ物を食べるような感じで受け入れてるように見える。そして、世間と教団の常識のギャップが子供を壊すように思える。
    著者の方は脱出できてよかったですね。

    by 匿名希望
    • 28
  3. 評価:4.000 4.0

    私は特に信仰しているものはありません。ですが、小学校の頃に信仰している友だちがいて集会に参加しないことがありました。性格的にはもちろん普通でとても印象は良かったのですが、何だか未知の信仰に対してのモヤモヤがあってどこかで偏見を持ってしまいました。親が信仰していたらその子どもも自然に…。やはり、自分には置き換えて考えづらいです。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    びっくり

    ネタバレ レビューを表示する

    私の家にも過去一度勧誘に来られたことがあります。私は何を信仰するかは皆自由だと思うし、ご本人やご家族が幸せならそれで良いと思うけど、作者さんは苦しんでこられたんだなぁと思いました。特に子供は親に従うしかないので選択権はありません。大人になって自分で納得して入信するのとは違い、親に連れられて無理矢理…というのも多いでしょうし。色々考えさせられる漫画でした。

    by 匿名希望
    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    レビューを読んで気になったので無料の一話目だけ読んでみました。
    誰がどんな宗教を信仰していても自由だけど、こんな風に子どもを縛り付けては絶対いけないと思います。
    お母さんの優しく言う言い方が妙に不気味で気持ち悪かったです。
    続きが気になるけど、読みたいような読みたくないような…
    不思議な気持ちにさせられてます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    話題の漫画

    インターネット上で話題になっていたので、気になっていました。
    読んで、子供に宗教を強制するのはひどいなと思いました。
    知らない世界を知ることができました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    小さいときに

    ネタバレ レビューを表示する

    よく、日曜日とかに見てた。家族連れで家に来てて、子供ながらに不気味でした。
    大人になって、周りに色々な宗教に入ってる人に関わってるけど、幸せそうな人、縛られてる人、不幸な人とか様々でした。
    何がいけないとかないけど、この話を読んで、子供の時から自然の流れで入信した人ってこんな感じなんだなって認識でした。自由なんだけど、自由じゃない気がする。

    by 匿名希望
    • 4
  8. 評価:5.000 5.0

    昔、クラスにも居ました。

    ネタバレ レビューを表示する

    小学校のころ、何人かクラスに居ました。学校全体では10人近く。

    学校行事はことごとく不参加。いつも、沈んだ顔をして、隅に座って居たのを思い出しました。

    まさにこの物語の主人公と同じ、同級生の私の家へも何度か訪問に来ていました。
    その親子は、今でも数年に一度我が家へ来ています。都度お断りしていますが…。

    子供の頃は暗い顔で母親に付き合っていた同級生が、大人になってニコニコして勧誘活動を続けている。
    自分で決断したのだろうが、主人公とは違い、活動を続けている姿を見ると…

    差別的かもしれませんが、
    「洗脳」
    の二文字が浮かびます。

    身近にあっても、足を踏み入れなければわからない世界。
    勇気を持って発信してくれた著者に、感謝です。

    救われる方は、沢山いると思います。

    by 匿名希望
    • 47
  9. 評価:4.000 4.0

    宗教とは

    宗教や信仰について、多くの日本人は関心が薄いと聞いたことがあります。また、オウム真理教によるテロ事件も相まって、日本人は宗教に対していいイメージを持つ人はあまり多くないと思います。
    しかし、その多くの人が、宗教を信仰する人々の生活を知りません。私もよくは知りませんでした。
    私は来年から、教員として社会に出ますが、もしかすると作者さんのような子どもと出会うかもしれません。その時に、その子や親の信条に関することで、その子が傷つくようなことだけはなるべく避けたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    宗教のことってまじでしらなくて、ぼう有名宗教も大学にはいってはじめてしったわ。
    ってか変なわるいことしてる集団しかいないとおもってたからそんな公然と活動してるなんて思わなかったわ。親とかもあえてそういうはなしはしなかったんだろうな。自分がそこまで知らなかったの異常だわ。
    ってかどっぷりつかってると子供とかがかわいそうだな、!

    • 2
全ての内容:全ての評価 711 - 720件目/全818件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー