みんなのレビューと感想「コタローは1人暮らし」(ネタバレ非表示)(79ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
最初はギャグマンガかと思ったけど
コタロー君の一人暮らしの理由を知るにつれ、だんだん切なくなってきます。
マンガなので、一人暮らしできちゃってるけど、現実には同じような境遇の子どもがいっぱいいるんだろうな…とか考えさせられます。
それにしてもコタロー君。殿様や侍のマネだったら、一人称は「わらわ」ではなく、「余」とか「拙者」とかなんじゃないだろうか・・・。by P~たん-
0
-
-
4.0
ほっこり
設定がまず違和感だらけ…と、おもったけれど、
登場人物の皆さんが優しすぎて設定は置いておいて、グッと優しい気持ちになれる作品です。
ときどき切ない。by Ms.ウーロンハイ-
0
-
-
4.0
学びました
子どもが保護者もなく1人で生活している状況が理解できませんでしたがコタローの暮らしぶりからたくさん学びました。
この先どうなるか読みたいです。
幸せになって欲しいですby ねこまま-
0
-
-
5.0
4歳の子がなぜだかアパートで一人暮らしをする中でアパートの住民たちの世話焼きでハートフルコメディになっているストーリー。面白かったです
by とんぽんたた-
0
-
-
5.0
コータローきゅん
コータローが可愛いし、周りのひとくせふたくせある大人たちも温かくて良い。確実にシリアスな背景を持つコータローくんを、暗く重くなりすぎずに、愛おしいキャラとして描いていてとても良い作品だと思う。
by ぼよねこ-
0
-
-
5.0
いいです(≧∇≦)b
このお話はとても考えさせられます。涙が出てくるような話の回もあります。とにかく、コタローくんがかわいいです(≧▽≦)幸せになって欲しいです!
by たけうちバナナ-
0
-
-
5.0
ほっこり温かい
コタローくんや、同じアパートの住民たちの温かさにほっこりします。
コタローくんは、幼稚園児ながら親と離れて暮らし、飢えも経験したその辛さから、大人びていて、明るくて人懐っこくて、思いやりがあって、でも寂しさや哀愁がある、ほっとけないキャラクターです。
普通なら無関心で終わるようなアパートの住人も、コタローくんはほっておけなくて、コタローを中心にしたコミュニティができている。
みんなが良い距離でお互いを支え合っているのがいい。
基本はギャグなのに、たまに哀愁がある。良い漫画です。by めろんじぇらーと-
0
-
-
5.0
考えさせられます
最初は幼い子供が一人暮らしする話しなんて、現実離れしていて興味ない、と決めつけていましてが、たまたま体調を崩し何か暇つぶしを、くらいの気持ちで読んだら夢中になりました。同じアパートの住人も温かく、子供の目線ながら、鋭い洞察力を持つ主人公に、いろいろ考えさせられます。でも毎回読んだ後、温かい気持ちになるスト-リ-です。
by べるぽんぬ-
0
-
-
5.0
涙が…
にじむ…(/ _ ; )
健気なコタローの周りには、コタローをちゃんと尊重して見守る大人たちがいる。
そして、お互いに成長していく。
もちろん実際にはあり得ない状況なんだけど
とても考えさせられるお話です。
「そうか、そうか、そう思ったんだね。
だから、そうしてるんだね。」って思える。
コタローがいつも笑顔でいられる日が来ますように。by ぽんにゃんぱや-
0
-
-
4.0
読んでて辛い話が多いけど、コタローくんの子供とは思えない前向きな心と優しさに毎回ジーンとさせられます。
by ナホリン-
0
-
