みんなのレビューと感想「コタローは1人暮らし」(ネタバレ非表示)(56ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
面白い
コタロー何か癖になる。背景がまだ分からないから、いろいろと想像してしまう。何かほおっておけない。コタロー中毒だ!
by ぶれっきー-
0
-
-
5.0
大好きです
暇な時にふと気になって見始めましたが、笑いあり感動あり涙あり、色々と考えさせられる回もあり、無料イッキ読みでそれこそイッキ読みしました。どうしても続きが気になって月額会員になったので、してやられたりです。早く続きが読みたい!
by ポンポコポンポン1234-
0
-
-
5.0
62話まで
コタローは天使の生まれ変わりかな?って思う。
大人よりも人の心の動きに敏感で、つらい心に手を差し伸べて救ってくれる。
でも心に傷を沢山負っているから出来ることなんだと思うととても悲しい。
ゆっくり大人になる事を許されなかったコタローがいつか本当に幸せになってくれる事を心から願う。by さくら82-
0
-
-
4.0
面白いです
幼稚園児とは思えない渋いコタロー。独特な言い回しとか、子どもらしからぬ無表情?なお顔とか、振り回されるお隣さんとかのドタバタが楽しいです。
by にんにん2022-
0
-
-
3.0
コタローとは
コタローのような子どもは現実ばなれしていると感じます。こんな子どもはりっぱすぎて……また周りの人物も……でも面白い‼️
by レオ7380-
0
-
-
4.0
設定としてはあり得ない一人暮らしなんですが、読み進めていくうちに何だか泣けてきました。
とてもいい子なのでこの先どうなるのかちょこちょこ読んでいきたいです。by ha_ru_ki-
0
-
-
5.0
コタロー4歳で1人暮しは現実的ではないけど、周りの大人がいい人達で1人で暮らしていけるのに違和感はありません。虐待されても、自分が悪いのだと両親と暮らしたいコタロー・・幸せになってほしいです。
by ぷーかん-
0
-
-
4.0
コタローくんが生活能力高いのにひたすら感心。
やはり持ちつ持たれつ大人の狩野さん達と成長しながら共存していく物語。
とても人を大事に考える主人公におばちゃんになった私も教えられましたby 島国のりょうちん-
0
-
-
4.0
癖になる
設定として、さすがの日本でも幼稚園児の一人暮らしはない、が、それはいいのです。漫画ですから。で、何とも優しくて切なくて暖かくて悲しくて、日常でもあり非日常でもあり。いつの間にか全話購入して、続話がでたらボチッとして読んでホッコリしたりしんみりしたり、最後までコタロー君に付き合います。
by セヲハヤミ-
0
-
-
5.0
健気なコタローに涙が出る
この漫画は助けを求めている子供に気づける大人を増やせる良い漫画だと思う。
コタローの生まれた家庭は辛い場所だったけれど、不幸中の幸いは手遅れになる前に助けの手を差し伸べてくれる大人が現れたことで、そしてその後もコタローの出会った人々は彼の成長にとても良い影響を与える人たちだった。
こういう風に、周りの大人が良い距離感で子供に手助けができる世の中になったら素敵だと思う。
そして、それでも無条件に親を愛すコタローの姿は涙が出るし、どちらが親なのかわからないなと思う。by コンバンダリー-
0
-
