【ネタバレあり】コタローは1人暮らしのレビューと感想(26ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
こたろー!
最初はなんの話かと思いましたが、読めば読むほど泣けます。コタローにも泣けるし、周りのあたたかい人々の気持ちもステキです。
by 和栗のモンブラン-
0
-
-
5.0
どう表現して良いのか
観てなかったけどドラマやってたなーって読み始めたら止まらなくなった。面白いって言う表現が合っているのか。
コタローが可愛くて、周りの人達も暖かくて、
でも切なくて悲しくて、
誰も本物の代わりにはなれないけど
私も一緒に守っていきたい。って思ったよ。by こてまりはなこさん-
0
-
-
5.0
とにかく可愛い
息子と同じ年齢なので、コタロー君が息子のように可愛いです、実際の五歳児はあんなにもしっかりしていませんが、しっかりせざるを得なかった境遇をしると切なくなりました。
by モーニング姐さん-
0
-
-
3.0
まぁまぁ
設定がおもしろくて読んでるんだけど、ふとコタローの切ない言動が出てくるとどういう感情で読めばいいのかわからなくなる。
by みぁい-
0
-
-
5.0
なんて子供だ。
絵がなんとも言えないタッチで面白いなという感覚で読み始めたんだけど、大変に繊細で。時々あったかくて、時々とても悲しい名作。コタローをみんなで助けたくなるよ。
by ろんちんパトロール-
0
-
-
5.0
子どもには思えない
子どもだけど、大人にならざる負えないから、ひとりで住んでいるんだね。
その様子に同じアパートの人が寄り添っているのが、嬉しいね(^o^)by ジマちゃん-
0
-
-
5.0
なかなか面白い。
丁寧な言葉遣い、痛み入ります。大人よりもしっかりした子供が多いです。小学生から、財形年金を考えていそうです。駄目な大人が多すぎるから、子供が立派に見えてきます。
by 江戸のカエル-
0
-
-
5.0
祝 無料再開
コタローくんの素直さにいつも惹かれます。
幼稚園児もいろいろなことを考えていて、大人より鋭い五感で生きている。まわりに助けてくれる大人がたまたまいるアパートに来ることができて、生活できているけど、そういうのって、バカ親から未成年を助ける制度がちゃんとあったらいのに。弁護士はお金渡すだけだから役にはあまり立たないなって思っちゃう。by 緑茶屋-
0
-
-
4.0
学びました
子どもが保護者もなく1人で生活している状況が理解できませんでしたがコタローの暮らしぶりからたくさん学びました。
この先どうなるか読みたいです。
幸せになって欲しいですby ねこまま-
0
-
-
5.0
考えさせられます
最初は幼い子供が一人暮らしする話しなんて、現実離れしていて興味ない、と決めつけていましてが、たまたま体調を崩し何か暇つぶしを、くらいの気持ちで読んだら夢中になりました。同じアパートの住人も温かく、子供の目線ながら、鋭い洞察力を持つ主人公に、いろいろ考えさせられます。でも毎回読んだ後、温かい気持ちになるスト-リ-です。
by べるぽんぬ-
0
-
