みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて、あーわかるわかると思ってしまいます(笑)細かい家事や育児が、男の人には分からないのかなーと最近思います。『名前のない家事』って今話題になってますもんね。
    ただでさえ、命懸けで子供を産んでいるのは女性なのになー。。。
    産むことができるのは特権でもあるんですけどね☆男性の育児に理解ある企業が増えるといいなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    批判は承知で…

    確かに女性視点で見れば男性は気が利かないし不器用かもしれない。

    でも、この漫画も世の奥様方も旦那さん方を悪者にし過ぎな気がします。
    もっとも女性とは、そういう連帯感で自身のストレスを軽減しているのかもしれないけれど。

    女性方の言い分を聞いていると、あたかも仕事や家事&育児を全て申し分無しにこなすオールマイティーな夫を求めているように思えます。
    それは人間ではなくて、もはや神様仏様です。
    エスパーであり超人です。

    そうではない。
    男性も女性も、夫も妻も1人の弱い人間なんです。
    だからこそ互いに知恵と技術を出し合って困難に立ち向かわなければならない。
    仕事や育児を完璧にこなす夫(妻)を求めること自体、絆の崩壊の原因だと思います。
    目先の感情でパートナーを傷付けるのではなく、たとえ面倒で億劫でも常に対話していかなければならない。

    余談ながら、僕自身は両親が離婚していて、父母の仲違いの最初の原因が兄や僕が生まれたことから始まったことを知り、悲しみと罪悪感に苛まれた時期がありました。

    兄と僕が生まれなければ父と母は仲良しでいられたのでしょうか?
    僕等さえいなければ夫婦の仲を引き裂かずに済んだのでしょうか?

    確かに子育てにおける女性の負担は大変に重い。
    故に世の奥様方へ旦那様を許してあげて欲しいとは安易に言えません。

    でも、せめて子供の立場を想って下さい。
    パパとママが喧嘩して嬉しいはずがない。
    子供にとってどっちが正しくてどっちが悪者なんて問題じゃない。

    子供はパパもママも大好きなんです。
    お願いだから世のご夫婦さんは、僕が受けた絶望をどうかお子さんに与えないで。

    • 10
  3. 評価:3.000 3.0

    私は男性ですが

    この漫画リアリティありますよね〜。まるで自分の事を見てるような気になる。…が、男性目線ではムカつく!事を思い出し辛くなる!イヤ、分かってるんです。こんなこと書けば女性から反感買うのも。でもね…言い方も考えて欲しいというか、あれやこれや命令は止めて欲しい!…ということを思い出させる漫画です。

    by 匿名希望
    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    読んでてそうそう!!って思うことがたくさんあります。
    男性は女性と脳の構造が根本的に違うから女性が気がつくようなことでも男性には気がつかないっていうのはよくあるみたいですね。
    それをわかってはいるんだけどイライラしてしまいます。
    でもやっぱり子供は可愛い!この本を見てても改めたそう思います。続きが楽しみです!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    自分が妊娠・出産を経験してから、こうゆう話ばかり読むようになりました。
    どれも共感できるものばかり。
    実際わたしは専業主婦で、旦那は仕事から帰ってきてもいろいろと動いてくれる人なので、漫画の中の旦那のような"育児をしない"とゆうことはないのですが。
    それでも不満は多々あるので、漫画のような、共働きなのに育児をするのは妻ばかり、なのに2人目を欲しがる…とゆう旦那には、読んでいてむきー!となります。が、楽しいです(笑)
    ちゃんと話し合って、最後には旦那さんと分かり合えて、すっきり終わることを祈ります。
    そんなこんなで続き買ってみようかな。

    by 匿名希望
    • 7
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    保育園に子どもを預けるお母さん達の暮らしの流れがよくわかりました。今までも想像はしてたんですけどね。
    それだけでも読んだ価値あります。
    あと保育園の37度8分でお迎えって、低い基準ですね。そんなの呼び出されまくりじゃないですか。
    1話と最終話を見たんですが、衝撃的ラストでした!
    ポイントたまったら間の話も見たいです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    待機児童や保育士不足ばかり聞きますが、実際に保育園を利用されてる方の中にもいろいろな背景があるのだなと感じた作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    共感できる主人公がいると思います

    とある保育園に関わる大人の話。

    元から作者の話は大好きでしたので期待して読みましたが、やっぱり人間の心の動きを表現するのが上手く、とても面白かったです。

    育児や夫婦生活、友人との関係あるあるは共感できることが多く、最後はほっこりできる話が多いので、読後感が爽やかです。

    絵もキレイなので、読みやすいです。
    オススメです!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わかるわかるー

    試し読みの分のみですが、子育てあるある満載で「わかるわかるー!」の連発です。
    イヤイヤ盛りの子が一緒だと、何をするにも“なだめて”が入るんですよね~…いやもう本当にあるある。
    この主人公の旦那みたいな人だと、ワーキングママは大変だと思います。自分だけ仕事&育児&家事、旦那は仕事のみ。こういった鬱憤の積み重ねって、後々に響くそうです。男性側にも読んでほしい作品。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    Facebookの広告をみて読みたくなり、購入しました。
    思った以上に面白くてポイントを追加購入して読んでしまいました。
    今子育て中の人には「わかる。わかる。」と、共感できるものですし、参考にもなります。
    これから子育てするひとも見ると色々先を想像できるのではないのでしょうか。
    またポイントがたまったら読みたいとおもいます。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 321 - 330件目/全357件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー