みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    面白いけど

    浅い感じで、実際はもっと深刻な事が多かったな。
    解らない初めての育児でやって欲しいとかすら思い付かないから、本当にどうでも良い事が気になったり。
    育休明で、やる気が!とかになれなかった。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    とても面白く読ませていただきました。短編で何部か入っている構成です。子供を保育園に通わせる悩める主婦、シングルマザーを描いて居ます。少しベタで先の展開が読めてしまう箇所が目立って先行きが不安になったシーンもありましたが最後はハッピーエンドで終わるしテンポよくストーリーが進むのでとても読みやすかったです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    夫とハサミは使いよう

    試し読みのみです。
    この夫は本当にリアルでイライラしますね(笑)
    ただ主人公も、ここまで追い詰められて攻撃的になってしまう前に、夫を手のひらでやんわりと教育できれば良かったのにな、と感じました。
    うちの夫も以前はこの作品の夫そっくりでしたが、私がイライラを溜め込んで余裕がなくなる前に、なるべく可愛げを持って(←ここ大事!)家事などを一緒にやってほしいとお願いして、一緒にやりながらノウハウを教えて、出来たらおだてて感謝して、育児も「この子はパパのことが大好きみたい!むしろママより好きかも!」なんてちょっと大げさに演出しつつ世話してもらって、とやっているうちに、かなり改善されてきました。
    たとえば沐浴も、はじめは怖がっていたのですが、私が一緒に入って手取り足取り教えた結果、ひと月ほどでお風呂の支度から寝間着を着せるところまで全部任せられるようになりました。
    私は専業主婦ですが、今では家事も育児も夫がかなり分担してくれており、二人目を考える余裕も出てきています。
    今悩んでいる全ての同志(ママ)へ、夫への愛が冷め切る前に少しだけ行動してみてください!
    (なんであんな夫相手に自分が譲歩してやらなければならんのだ、こっちから折れるくらいなら家庭内がギスギスしようが離婚になろうが結構、という方は別ですが……)
    あと、夫に何か頼むときは面倒でも細かくタスクリストを作りましょう!
    男性は本当に想像力の働かない生き物なので、具体的に書かないとたとえやる気があっても何も出来ないんです。
    最初の数週間頑張れば徐々に仕込みが活きてきますから、ぜひ試してみてください(笑)
    少しでも誰かの参考になれば幸いです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    なんか読んでてつらくなるくらい共感できますね。自分と同じくらい必死にやってくれれば文句ないんだけど、そのへんは男の人は無理なんでしょうか。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    泣ける…

    父親の真剣みのなさにイライラしていた時期を思い出しました。なにかあったら泣くだろうと放っておくけど、泣くまでに何があったかを見ていないと、いざ病院にいっても先生に怒られるのに、自分の判断基準で行動してばかり。
    テキはこどもだけではない(笑)
    頑張ろうね、お母さんたち。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    無料だけ読みましたが、面白かったです✨
    思ったより評価低いのはなぜだろう?と思ってます。
    納得できる箇所もあり、こんな旦那やだなーと思ったり、先がし気になります。
    我が子はかわいいんです!
    なんでお母さんの負担ばかり大きいのかなー。夫婦でうまく分担して安心して任せられる関係理想ですね😃
    二人目に悩んでる私としてはピンポイントネタです

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    リアル!

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ試し読みのみですが…我が家のことかと思ってしまいました。
    うちは幼稚園だし、わたしはフルタイムではなく週3日程度のバイトですが主人公と思うところは一緒です。
    2人目そろそろと思うけど…今の旦那を見てると不安しかない。

    (うちの旦那含め!)男性にもぜひ読んでもらいたい作品です。

    by 匿名希望
    • 4
  8. 評価:3.000 3.0

    子育てあるあるとかです

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の夫婦の話が進んでいくのかと思ったら一人称が変わっていきます。
    子育て中の方なら共感できたりできなかったりする部分があると思います。
    代理母?みたいな話は、そんな簡単なことなのかな???とちょっと私にはぶっとんだ話に思えましたが、ある話なのでしょうか?
    ころころ一人称が変わるので感情移入そこまでできてないので、続きどうするか検討中です。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    生々しい夫婦、家族、の1ページ1ページ!

    “親”に成る速度が、
    環境と心構えと共に差が出来ていき、埋められない溝となり得る事も‥‥

    避けたいけど、避けられぬなら、さあドウスル?!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ためし読みだけだけど

    ネタバレ レビューを表示する

    ものすごい共感しました!!

    特に、いっぱいたまった憤懣を言う、あの文字の多さ。まさに、毎日言いたいことがいっぱい!!!

    オムツさえかえてれば、育児してる!妻を助けてる!と勘違いする男。

    そんな甘いもんじゃないわよ。妻ってのは育児も家事もありますから。仕事も。

    仕事中も呼び出しかからないかも気になるし、毎日の体調も綱渡りのようで一度病気になったら仕事も連続で休むのは妻。

    たまには夫に全て両立してもらいたい。
    でもそんなことできる世の中でもないことも確か。

    by 匿名希望
    • 8
全ての内容:全ての評価 331 - 340件目/全357件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー