みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(93ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,455件
評価5 31% 1,986
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
921 - 930件目/全2,267件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    読まなきゃいけない。

    面白いとか、面白くないとか、
    そういう話ではない漫画です。
    読まなきゃいけないと言うか、知らなきゃいけない現実なのではないかと思って読み進めています。
    今、どのくらいの家庭がこんな問題を抱えているのかわからないし、
    いつ、どこの家庭でこうなるか、
    自分の家族だって、娘が何かを抱えてしまうかもしれないと思うととても怖いけど、
    ビクビクするんじゃなくて、
    ほんの少しでも知識として知っておきたいと思います。
    現実には押川さんみたいな人がいてくれるかわからないけど、いてくれたらありがたいですね。
    今後も色々考えさせながら読みたいと思います。

    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とても難しい題材を取り扱ったストーリー。人は簡単に変われないしそれぞれの正しいが違うから精神疾患を持つ人は変わることなんて無理なんだろうなとおもいます

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料話が多かったので読んだ
    人間味がリアルで本当にこんな人がいるんだよね世の中
    最近は精神科患者が増えてるし読んでテソンはない

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    タイトルにインパクトがありすぎて

    気になって読みました。難しい内容ですが分かりやすくマンガにしてあります。早期に専門機関へ繋ぐことが大切ですが、それができない親も多いので押川さんのような存在は必要だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    タイトルからして、避けてた作品でしたが、たまたまこの作品が載ってる月刊誌を見て読んでみたら引き込まれてしまいました。読んでて楽しい話じゃないですが、現実にこういった悩みを抱えてる人達も居るんだろうと思います。
    精神科で働いてる友達からも、世の中普通の人の割合の方が少ないと思った方がいいと言われていましたが、親が子供の治療を拒み、勝手に通院をやめ、更に酷くなってから来るパターンもあるとか…
    そういう人を相手にする仕事を選ぶ事も凄いと思うし、色々な事件とかの裏にはこういう事もあるんだろうと考えさせられます。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    良かれと思って育てた我が子がどうこをどうして、普通に働いて生活する事が不可能な大人になるのか…
    明快な答えは書いてないが、読んでいくうちにじわじわとこーゆー事なのかな?と気づかせてくれる作品です

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    知り合いの人が精神病なんて思い込みだ。精神まいってると思うから健康なのに病気だと思うのだと言っていたのを思い出しました。

    その人にこの漫画見て欲しいなって思いました。
    深く知らないだけで自分の身近な人や自分にも起こりうることだなと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    子供を持つ身として、明日は我が身かもしれないという感覚。
    もしこうなったら、やっぱり誰かに助けを求めてしまうと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    こわい

    怖いけど続きが気になってます。。特に親と子供というのは距離が近いからこそ逃げられない。そこに葛藤が生まれてしまうのは自然の摂理かな。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    介護支援の業務をしてます。50代の子が80代の親に金銭や生活依存して寄生同居、親が要介護状態になり 介護支援で訪問し 親子共々支援が必要の事例だと分かる。テレビでもやってます。この作品も豊かな日本の側面です、毎回 貴重な事例を読ませてもらってます。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー