みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(48ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間80位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 184話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
読み止まらない!親としての在り方
親としての在り方ないし、きょうだい含め家庭環境どれだけ大事なのかを痛感させられます。こんな親たち沢山いそう!私も良かれと知らず知らず子供に〜べきを押し付けてしまい、不登校になってしまいました。自分も精神ギリギリで過ごした過去があるので患者側の気持ちもわかる。親としての在り方を反省中&いろんな本を読み学び中です。こういう漫画があって、感謝しています。漫画中で、「〇〇くんの等身大の価値観以上を求める」パーソナリティはそういった空気の中でうまれたかもしれない。というところで、親が求める子供への過度な理想をおしつけ子どもたちの心を壊していくんではないかと痛感させられました。
-
0
-
-
5.0
リアル
最初は面白そうと興味本位で読み始めたけど、話が進むに連れて子供の事もその親の事も色々考えさせられる内容でした。悲しい現実を分かりやすく漫画にしていて、まだ途中ですが読み進めたいと思います
by ちいころりん-
0
-
-
5.0
他人事ではない
星を5つつけたのは、色んな人に読んで欲しいと思ったから。
面白い、と軽々しくは言えないし思えない。
ケース16まで読んでの感想ですが、関係のない人にも災いとして降りかかることも起こりうる。
かといって、自分に何が出来るのかはわからない。
でも見過ごすことも出来ない。by 匿名希望 2-
0
-
-
5.0
永遠の課題?
タイトルが気になったので読み始めました。
私が表面しか知らない世界が広がっていました。
医療につなげなければならない人たちを、厳しく優しく医療につなげていく押川さん。
家族にも厳しく対応していく姿、尊敬しかありません。
言葉にするとどうしても安っぽくなってしまいますので
みなさんに読んでいただきたいと思います。by nalu21-
0
-
-
5.0
毒親ってやつか
人間関係も、親子関係も難しい。特に親子は永遠に親子だから距離は置けても、永遠に親子なんですよね。その元に産まれた子は大人になるまでは親の元にいますから、一度狂ったら歯車はどんどん狂っていく。あとは、本人(子供や親)自身の力で立ち直るか否かです。勉強第一、世間体、人生のレールを決める親。力でねじ伏せる父、見て見ぬふりをする母。元は夫婦関係から始まると思います。多少、ヤンチャでもおおらかに見守る家庭が学歴がなくても成績がビリでもエリートでなくても例え中卒でも、人生に必要なもの。健康な心があればあれば良しでいいと思うんです。興味深く読んでます。ちなみに私も毒親でした。中年になった今でも病院通いです。トラウマは一生消えません。
by vanya-
1
-
-
5.0
考えさせられる
テレビドラマのような内容かな?と思ってみたら、とてもリアルで生々しくて、幸せに生きるコトがこんなに難しいだなんて。
by さかえちゃん-
0
-
-
5.0
親が
親が無関心だったりはすごいイライラしてきちゃいます。本人の気質もあるけど親の影響も強かったり色々考えさせられる作品です。
by ばねさん-
0
-
-
5.0
やめられない
漫画家の独特な語り方に惹かれて読み始めました。押川さん本人の原作なんですね。実際にこんな仕事があるなんて知りませんでした。ウシジマくん的落ちるところまで落ちた人たちが出てきますが、どんな描写をされていても、卑しさよりも必死さが漂ってくる人間群像です。押川さんはやしきたかじんを思い出させます。昭和の下町のドンでしたね。
by 漫画好きになりました-
0
-
-
5.0
怖い話ばかり
でもリアルなんでしょうね、、生きてるのがやになる、怖くなる、そんな話が多い気がする、親が期待して潰れちゃったのかな、みたいなつらいはなし
by ロロロン*-
0
-
-
5.0
この作者の勇気はすごい
子どもを愛せない親。どこかで愛し方を間違ってしまった親。自分が育てた結果なのにこんなはずじゃなかったと怒る親。治療が必要なのに子供の闇(現実)から目を背ける親。いろんな親がいます。でも子供は親を選べない。
by がんばれくまモン-
0
-
