【ネタバレあり】「子供を殺してください」という親たちのレビューと感想(34ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間6位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料分のみです
1話目を読みました。親が子供に対してどう接していたかというのが大事なのではと思いました。ここまできてしまうには、そこにいたるまでの背景があるはずで、しっかり子供をみてあげてほしいと思う反面、世襲しなくてはならない環境となると子供に見えない負荷がかかってしまうのかな。。やりすぎて無理しすぎると今回のケースのようになる可能性というのは誰にでも起こりうるのかもしれない。子育ては難しいと思いました
by そのまんまりんご-
0
-
-
4.0
精神科
精神疾患、ひきこもりなどあまりにも酷い場合は精神科の受診は必要かと思うけど、精神科に行って先生と合わなかったら余計に酷くなる事もあると思う。
育て方、その子の性質、色々とあるけれど親ガチャってよく言うけど子ガチャもあるかなと思った。by ねこ1964-
0
-
-
3.0
こんな異常な大人になるのは何でなんだろうと、、家族の影響以外に産まれつき頭がおかしいのか、、小さな頃から子供の異常に気付き、認め、治療などしていけば、こんな大人にならないのか、、まだ小さな子供をもつ親としては気になります。
by ガビル-
0
-
-
5.0
「子供を殺してください」
こう思ってしまう背景がリアルにわかるので、一気に読み進めてしまいました。
私は、近所に大きな精神科の病院があり退院された方や通院してる方が住まう地域で育ちました。
定期的に発作が起こる人も、落ち着いたときにはその行動に深く傷ついてたりします。
今日は調子悪いなと言う日は、外に出ないようにしてるという方もいてました。
安定してるときはみんな穏やかで優しい人。でもコントロールできず、人を切りつけたりして傷つけてしまうことがある。
お弁当屋さんでアルバイトしてたときに病棟内に入ったことがあるけど、入院してる方はさらに大変。
治療前の子供がいたら親は精根尽き果てるだろうなと思います。
押川さんのような方がたくさん必要だと思う。by ぐるぐるかおる-
1
-
-
3.0
重たい話
とても重たい話だし、実際に現実の社会でこんな酷い精神状態で人の暮らしとは思えないような暮らしをしている人がいるのか分かりませんが、行政で手に負えないのなら押川さんのような方が必要なんだなぁと思い読んでいます。。
by いちご王国-
0
-
-
5.0
自分が産んだ子なのに殺してほしいなんて、最初ゎ衝撃的だったけど社会にとけこめず、自分の命も危ういと思ったらそういう決断もしたくなるのかな…人を育てるって本当に難しい。子どもが小さいうちゎ健康が1番と思っていたけど成人したら自立して、働いてもらいたいな~。この漫画読んでると鬱になりそう。
by ばんなそかな-
0
-
-
4.0
難しい現実を描いておられるので、賛否両論あると思いますが。最初に出てくる動物虐待やアルコール依存からの他害、妄想など、これに苦しむ本人家族、そして押川さんのような支援者がいることは事実なので、こんな題材で描かれている漫画があることに驚きました。漫画の世界な部分も多いと思いますが、問題提起としてはとても良いのではないでしょうか。それぞれの話に出てくる親の声が悲痛です。子育てでいつ何が起こるかなんてわかりませんし、病気のせいで苦しむ方も多いでしょうから…
by mametsubu-
0
-
-
4.0
子供に
子供に対して、育てるのを失敗したからすべてを子供のせいにする。病気に追い込むほどに。けど、実際は親の
by ltou33-
0
-
-
4.0
ひだい
話の筋は繰り返しのできごとによる間白飯の仕業です。楽しめましたが、ひどすぎるきがしませんかね。最高ではな。、
by なすびくん-
0
-
-
3.0
難しい問題
正直、感想を書くのか難しい内容です。
タバコの火を自分で押し当てるなど、信じがたい内容におどろきました。
その病気に苦しめられるご本人やご家族は本当に大変だろうなと思いました。by はー、、、-
0
-