みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(33ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間82位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 184話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
みんな読んだ方がいいと思います
無料になっていたので何となく読み進めましたが
すごく考えさせられました
今、子育てしている人、絶対読んだ方がいいです
いろんなヒントがたくさんあります
基本的に辛い話なので覚悟が必要ですけどby チリンチリン-
0
-
-
4.0
自分の子どもの将来
自分の子どもがASDです。将来、社会でやっていけるのか心配です。この漫画の精神疾患者の親を見ていると、子どもも辛かったんだろうな。って思う。今でこそ発達障がいの子どもたちの支援も広がっているけど、自分達が子どもの時代ってそんなに知られてなかったと思う。だから、自分達の世代やそれより前の人たちはもっとしんどい思いをしてたと思う。親も漫画に出てくる人みたいな人が多いし。
精神疾患者もそうなるまでの過程があると思うし、ものすごく考えさせられる作品です。by まさmama-
1
-
-
4.0
精神の病気、それに家族や周りがどう関わらないといけないのかを教えてもらいました。全く周りに今はいないので知らないことが多かったです。
by なーんと-
0
-
-
4.0
自分の親子関係について深く考えさせられる内容だなーと思い胸が締め付けられました。
なぜ家族なのにうまくいかないのでしょうか。。。by ムーに-
0
-
-
4.0
読んでいてしんどくなるエピソードが多いですが、なぜか読み進めてしまいます。押川氏の何事にも動じない、人間の性(さが)を達観しているようなところがある意味救いです。
by ニックネームはナシ-
0
-
-
4.0
人間の難しい問題
精神を病むのは誰にでも起こりうる事象である。ましてや、家族親族の負のスパイラルは止めるのはキツい話だろう。
そんなマイナスからの脱却を助ける話なのだが、最初にマイナスを生み出す状態を放置しなければ、状態悪化もしないのだろう。
…と、そんな話ですから、私的には好きな部類のマンガですね。by いかたろうko-
0
-
-
4.0
今後も読みます
とりあえず、無料分だけ今読んでいますが、患者と医療を繋げる職業があるなんて知りませんでした。
私自身、多分発達障がいがあるのでしょうが、精神科や心療内科はそもそも予約すら出来ません。
予約開始時間になってもすぐ満員になってしまい、人気アーティストのコンサートチケット入手するより難しいと思います。
本当に30秒で「3ヶ月後の予約まで全て埋まっています」となります。
行きたくても行けない。
この話は自覚症状がない患者を医療に繋げるという、話。
押川さんの言動はなかなか厳しいけれど、自分の家族や知り合いが犯罪者になる前にどうにかして医療に繋げ、人間らしい生活が出来るように手助けする…。
凄く難しい話。by ゆずママ1110-
0
-
-
4.0
精神疾患の子どもを抱えた家族のお話です。
タイトル通りのヘビーなお話から、親に問題があって子どもが犠牲になったパターンなど、様々です。
希望の持てない話を読んだ後は 気分が重くなります。(数年単位で親が放置してたり、病院に行っても本人が途中で受診拒否のパターンが多いです)
医療に繋げて快方に向かうお話もあり、現実では難しいのでしょうが、心の病には早い段階で相性のいい医療機関に繋がることが大切だと感じました。by m120365-
0
-
-
4.0
なんだか恐ろしい作品なので好みが分かれると思いますが…こんな事は現実に起きているのだと思うと、知るきっかけになっていいのかなと思います。重い内容でちょっと気持ちが沈みますが…
by 漫画おたく-
0
-
-
4.0
移送屋
という職業を初めて知った。読み進めていくうちに行政の人間のやる気のなさ?が嫌になるぐらい伝わってくる。そして、親が与える子への影響の大きさを恐ろしく感じた。
by なまなまず-
0
-
