みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(267ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,457件
評価5 31% 1,988
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

2,661 - 2,670件目/全6,457件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    子どもの気持ちに気づいて

    押川さんが、アルコール依存症で暴れる男性が今に至った原因を、依頼者(父親)だと見抜きました。
    短気で攻撃的な父親と、夫がこわくて何も言動できず、結果的に子どもの気持ちにより添えない母親の組み合わせは、わりと一般的であると思います。逆も然りですが。

    近年、自分の周囲に不登校の子どもたちが増えました。
    きっかけはイジメや勉強の問題など十人十色でしょうが、共通して家庭が安心できる場所ではないように見受けられます。
    養育者は一見、子どもを愛しているようですが、一番愛しているのは自分自身な気がします。
    子どもにとって、両親でも祖父母でも、いざという時に自分を守ってくれると信じられるかどうかは大きいのではないでしょうか。

    問題を起こす子どもの中には、発達障害や比較的軽度の先天的精神疾患を抱える場合もあるでしょう。
    ただ、疾患の有無にかかわらず、幼い頃から養育者から否定されて育つと、怒りや憎しみが蓄積されいつか爆発してしまいます。心を守るために幻覚や幻聴の症状が現れる場合もあり、そこまでに至ると治療は難しいです。

    精神疾患があるならば、養育者が早期に気づいて何らかの穏やかな対策を施せば、今とは異なった道を歩める可能性も高くなると思うのですが、養育者にも似たような症状を持ち、かつ同様に育った場合が少なくないようです。

    養育者からタイトルのように疎まれる子どもたちは、暴れることによって「助けて」「自分を理解して」と訴えているように思います。そうなる前に気づいてほしいと、心から願います。

    by 匿名希望
    • 7
  2. 評価:3.000 3.0

    ぞわぞわします、、絵も少し怖いかな、子供がこんなふうになったら私もこんな感情わくのかな、なんてとても考えさせられる漫画です。問題をかかえてる家庭の内情がわかるような気がします

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    たとえ親子であっても、このような感情にならざるを得ない状況になることもあるでしょう。
    子は親の所有物ではありません。
    いつまでも支配することはできない。しかし、子が常軌を逸した場合、誰が正せばいいのか。
    丸投げしたくなることもあるでしょう。
    かなり考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    面白い、面白くないではなくて、現実にこういう家族が存在してるのか…と勉強になるというか。
    こういう話は私も子供がいるので万が一自分の子供が…というのが頭にどうしてもあって育て方が影響してなる場合も、病気でなる場合もある。育て方だって正解なのかは大きくなって気付くことだし病気だっていつなるのかわからない。
    あらためて人間て完璧ではないなと。
    いろいろ考えさせられる話だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    読む度、締め付けられるような。暗い話が多いけど、なぜか読んでしまう作品。深いですね。世の中のリアルさが詰まってます。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    興味深い話ばかりでした。
    子供と言っても殆どが成人。
    そして両親又は祖父母に問題がある。
    父親が家庭に無関心、暴力を振るう、過保護、お金や物を与え続ける…
    「子供を殺して下さい」と頼まれてる訳ではない。ただ、そう思っていると感じられる言動。
    押川さんの言葉は刺さります

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    こわいけど、気になる

    現実問題として避けられないと思いますがやはり自分ごとになると怖いしまだ考えられない気持ちもあります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    難しい

    子育ては難しい…
    甘いだけでも厳しいだけでもだめ。
    親子の相性もあると思う。それぞれの家庭でそれぞれのやり方があり絶対的な正解はないかも。

    by j-anne
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    当事者家族にとって藁にも下がりたいのに行政や医療機関がそっけないと余計に孤独を感じます。
    押川さんみたいに真剣に向き合っていただける方が少しでも多く居ると救われる

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    考えさせられる。

    ネタバレ レビューを表示する

    本当に家族が崩壊してしまったとき…あのときのあの私の行動がと認めることができるだろうか。人のせいにしたくなる、逃げたくなる。この方みたいな方は現実におられるのか。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー