みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(243ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,457件
評価5 31% 1,988
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

2,421 - 2,430件目/全6,457件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    どうしたらこんな暴力的な人間になってしまうんだろう?
    親の責任だなと感じる話しもありますが、根っこは分からない
    親の責任だな、とゆう意味は愛情不足で育てたとゆう意味です
    放任も過干渉もいけない、じゃあ丁度いい温度は?
    子育てをしながら悩んでいます
    何かしらの障害なら、どこかで納得出来るのかも知れない
    でも納得したところで面倒みてくれる病院がないんじゃぁ家族はたまったもんじゃない
    それで一生終えるんだから…
    すべては弟にーの話しが一番ズシンと来ました

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    たぶん元ネタは実話ばっかりなんだと思います。やばい内容だけどそういうのあるんだろうな、と思わせる話。個人的には、第一話の衝撃が一番大きかったです、読んでみてください。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    つい

    読んでしまう。内容も絵も重苦しいのに…。本当の精神疾患の人に関わることがないから参考になる。フィクションのようでだけど現実にあると思うと…。大体が家庭の問題、とりわけ親との関係性が大きく関わっている話が多く、今子育てをしている身としては警鐘になっている。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    子供本人が苦しんでる

    子供の犯罪や精神病に手を焼いた親たちの駆け込む相談所の話。とは言えのほほんとしたアドバイスではなく、原因がなんなのかを突き止め、親が変わらなきゃ子供も変わらないと厳しく説得する様子は押川氏の熱意を感じる。
    小さな問題は「普通の家庭」にこそ潜んでいると、深い内容。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    こういう家族もあるのね

    絵が好き。繊細だけど、細かすぎない。
    ひとの表情をよく見て描いてるのが伝わってきます。 家族の形は色々で、それぞれの想いがあるな、と。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    医療的ケアの必要な息子娘たちをいかに医療機関につなげていくか?がテーマなんだけど、難しいね、家族って。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    世の中には若者の精神を病んでる人の例がこんなにあるのかと感じました。つくづく自身と周りが幸せなんじゃないかと思いました。働けて遊べておやとそれなりに仲良くできて。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    大変ですね。。。

    精神病は薬の量もハンパないし、拒薬もあるだろうから服薬管理が大変だと思います。でもこのお話にあるように、全員を一生入院させとくわけにはいかないからテキトーなこと言って退院させられたりするんでしょうか。でも、家族からしたらたまらないし、かと言って、まず家族が受け入れないと患者さんはツライでしょうしね。相当なフォローがないとやっていけないですよね。本当に考えさせられる作品です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    精神疾患の同級生に振り回されそうになったことがある。患者への医者の介入も浅い、家族も全ての言動を把握出来ない、結果乳飲み子の同級生宅に深夜訪れ玄関ドアを叩く迷惑行為。自動車を運転してる。飲酒もしてる。子供も産み、オムツ履いてる我が子にフラペチーノを飲ませてる。
    その様な人間が普通にその辺りを歩いてる。
    今までも精神疾患患者が起こした殺傷事件は現実にあり、被害者が居る以上医師の判断って重い。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    読んでいるとちょっと悲しいけれど考えさせられます。絵も丁寧だしきれいな感じがする、、というかリアルな気がする。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー