【ネタバレあり】鬼滅の刃のレビューと感想(69ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
文句なしに面白い。
そしてとんでもなく泣ける。
鬼になった経緯が悲しいとかそんな所が。
今まで割とたくさんのコミックを読んできましたが
ここまでハマったことはありません。
とにかく全てが素晴らしいです。
絵はちょっとクセがあるけど、時代に合ってると思えば気にならない!
親も子供も巻き込んでみんなで楽しめました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
文句なしの面白さ!
子供と共に読みましたが、本当に面白い!笑い有り、涙あり。レンゴクさんの話では何度読んでも泣けます。タンジロウの天然?キャラもとても好きです。単行本を揃えたいくらいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
言わずと知れた名作。主人公の炭治郎の純粋さがすごい。
重要登場人物もどんどんいなくなっていくスピード感のある物語です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初めの頃は主人公の「優しさ」に惹かれて読んでました。
最後までそれはあるんですが、本当に柱の其々のストーリーはもちろん、どの鬼にもストーリーがあって、人を喰う鬼に許せないと言う気持ちがあっても恵まれない鬼も中には居て、、、人間と鬼の両者のストーリーがしっかり描かれているのに、すごく素敵だなと感じました。
個人的に初めて泣いたシーンは煉獄さんのところで、本当になんで!!!ってなったけど、それを乗り越え強くなる炭治郎もまた良かったです。
でもやっぱり!どのシーンも選べないくらい大好きです!!
まだ読んでいない方は騙されたと思って読んで欲しいです!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い。読んだことのある人がほとんどじゃないかな。というほど人気。絵はグロいところもあるけれど、ストーリーは涙涙。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
言うことなし
みんながハマってたからそんなに?って半信半疑で見始めましたがめちゃくちゃ良くて教えてくれた友達より私の方が鬼滅に詳しくなってしまいました笑 大好きな作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人生に必要な言葉の数々
お勧めするのも考えなければならないほどの鬼滅ブームになってますが、物の捉え方や考え方、そして、目を逸らしてはいけない闇の部分も確かにあったであろう時代背景。どれもこれも読めば読むほど作者の研鑽した全ての伏線が分かります。
単に面白い漫画本としても、十分過ぎるほど面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
殿堂入りです。
きっかけは息子が漫画持っていた&世間が注目してたので、ミーハー的な感覚で見てみたら.......
案の定ハマりました。息子以上に。映画も5回観に行きました。(笑)同じ映画を何度も観に行くのは人生初です。
なんだろう?
普通の漫画というより、道徳の本っていうか、何か心に響く物が沢山ありました。
セリフとかキャラクターの人生とかに死生観がちりばめられてる。
大切な人を亡くした人とかには、より一層響くモノがある気がする。
勿論アニメも平行して観てて、両方共にはまりました。
作品自体は終了してるけど、これからも長く何度も見返したい大事な作品です。by ほんじぇ-
0
-
-
5.0
傑作
子どもと夢中になって読みました。家族が大事、辛くても生きる、仲間を思う。正しくて真っ直ぐなテーマが貫かれています。
ねずこが鬼になったのは、最後で炭次郎が人間に戻るために欠かせないことだったんですね。考え抜かれたストーリーだし、もっと膨大な設定や世界観から洗練したのだろうなと、だから読みやすく深みもあるのだろと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなに面白いとは!
話題の漫画で、「鬼滅の刃」という言葉は知っていました。読んだ姪っ子から、絶対読んだ方がいいと言われて…正直、ちょっとエグい画もあったりで、剣士が戦って鬼を全滅させる漫画だろーと予想して読んでましたが…久しぶりに漫画で涙を流しました。敵味方問わず登場するキャラクターの背景がとても切ない。
一方でコミカルな場面もあったりで、ハマってしまい、一気に全話購入してしまいました!
気になる方はぜひ読んでください。by 匿名希望-
2
-
