みんなのレビューと感想「光媒の花」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無料分の5話まで読んで続きが気になり6話を購入。
面白いという表現がいいのかわかりませんが…そうか…と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
緊張感
柔らかな画とは裏腹に、全身が冷たくなるような展開が続きます。それぞれの登場人物のこれからがとても気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はっとします
ちょっと暗め重めの小説がもとです。少し原作の作家さんの作品を読んだことがあるのですが、いささかくらめです。とは言え原作がきちんとしていて、はっとする部分がある作品なのでついつい読んでしまいます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
原作
原作のイメージを損なわない綺麗な絵柄で良かったです。オチは知っていましたが、活字で読むのとは違って、漫画で読むと切なさが増しました。
by meyoukey-
2
-
-
4.0
すごい
崇高な小説を読んでいるような、不思議な気分になった。
表現がなんともいえない世界に連れて行ってくれる感覚。
ぜひとも読んでもらいたい。なんとも言えないノスタルジックな気持ちになる。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
素敵な世界観
切ない世界観で、続きが気になります。
一気読みしないと、気になって、気になって…という作品です。
素敵です!by 匿名希望-
1
-
-
4.0
絵が優しくて主人公の優しさが伝わってくる。
1~2話だけ読むとすごく切ない。
お父さんは何で自殺したんだろう。
お母さんの仕草とかが、切なすぎる。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料の2話だけ読みました。原作を読んだことがあるのでお話の内容は知っていましたが、絵が想像以上にピッタリ来ました。
森の中から出てくるなぞの女性は想像以上に美しい女性でした。
ミステリーですが結末が全く読めない構成で一気読みがおススメです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料分読みました。
情景が心を打つ世界観が好きです。
少し重い話になりそうなので、じっくり大切に読みたいと思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
モノローグの破壊力
原作の小説がある作品。
小説は当たり前だけれど、「言葉」で勝負する。
しかし漫画は「画」と「言葉」だから、言葉に頼りすぎると上手くいかない。
というのが、小説の漫画化にあたって難しいことのひとつではないかと思う。
その点、この漫画はなかなかバランスよくまとめてきたな、という印象を持った。
ノスタルジックで、イノセントで、そうであるがゆえにおぞましい、というような空気感も、原作の利なのだろうが、巧みに表現されていると思った。
「画」と「言葉」の均衡を上手に保ちつつ、ここぞという場面では、原作そのままの、パンチのある「言葉」をガツン、とぶつけてくる。
そんなの、ずるいっちゃずるいけれど、原作を活かす、というのはつまりそういうことなのだろう。
一話目の「隠れ鬼」のラストのモノローグの破壊力は素晴らしく、「こういう言葉に出会いたくて小説を読むんだよな」としみじみ感じた。
思わず、未読だった原作を読んでしまったくらいである。by roka-
8
-