みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(89ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
涙なしでは見れません(T . T)胸が締め付けられてヤバい作品です(T . T)まじで考えさせられる。目を背けたくなる場面、内容が多いのでご注意下さい。(T . T)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実も
同じように熱心な方によって、一人でも多くの子供が救われればいいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読むと辛い
一話一話読んでいて心が苦しくなり辛いです。もしテレビや映画などで見たら模倣犯が現れるかもしれないので辛いけど、現実を注視して見ていただければ児童虐待は減るのか?いやむしろ世界中から無くなって欲しい!そして行政がもっともっと力になり減らして欲しいと感じさせられる漫画です。辛いけど現実はこうなんだろとおもわせてくれる漫画です。まわり近所の人たちが気付いていただければ尚更良い。そして通報してほしい!一刻も早く何かが変だと思ったら子供達を救って欲しい。地球の宝物子供達が安全に暮らせる場所になってほしい。世の中目を光らせてほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
心が元気じゃないとしんどすぎてみてられない。
なんでここまで深く掘り下げる作品が出るんだろうか、実態を漫画と共にお伝えしなくても現実に沢山ニュースになってる、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルで勉強になる
虐待、児童相談所の話はTVで耳にするけど実態は全く知りません。この話を通して、児童相談所のかかわれる範囲とか対象者との距離感とか、難しい面の一部でも理解できた気がします。子を愛せないってほんとに、辛い。苦しむ子供がどうか、減りますように
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ここまで熱く仕事をしてくれる人がいるんだ、と思って読み進めてました。
悲しい事件は減りませんからね。
どうか1人でも救われる子どもがいますように。by ミキティミキティ-
0
-
-
4.0
虐待から子供たちを守るためにちょっと気になった事だけでもしっかり調べて気が済むまで向き合う。次が気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好きです
私も出きるならなりたい職業でした。でも人間相手にさらに子供相手だと余計に難しい職業です。この作品を見て色々考えさせられます。
by たなかゆうた-
0
-
-
4.0
心が痛くなる
私も諸事情で、児相にお世話になった事があるので、興味深く読みました。職員の方はこういう事をしてたのかと。私がお世話になった児相の職員さんは、とても優しかった。実の親子でも虐待とか、子供は弱者で自分ではどうする事もできない。私は子供を産まない選択をしました。もし、親と同じ事をしてしまったらと考えると。子供をもつって事は、少なくとも成人するまで両親で責任をもつということ。子供を幸せにできないなら簡単に産むなと言いたい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
タイトルから、暗い重い内容かと思ってすぐには読まなかった。
まず一話だけと思って読んだら、リアルにあるだろうという内容で、子供が虐待されてるのは痛々しいけど、主人公が明るいから意外とすんなり読める。
私の周りには、こういう子供はいないけど、ニュースで本当にある話だということは分かるし、一人でも多くの子供達が救われることを望む。by 匿名希望-
0
-