みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(65ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
辛いけど、このようなことが現実にある。こうゆう作品はもっと増えて欲しい。子供を産むのは親の都合。産んだなら、幸せにしてほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
基本的にはやっぱり悲しいストーリーが多いです。すごく心が痛くなります。ですが、それもこみで引き込まれる内容です
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛いのに読んでしまう。
児童福祉士っていうのは、本当に現実が突き付けられる、厳しい職場なんだなと。テレビで虐待のニュースは毎日のように流れているけど、こんなに生きることがつらい子供がたくさんいることを再確認させられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵柄は少し古くさく感じますが、丁寧なので然程気にもならず読み進められます。読み進めていけばいくほど心が痛んでしまいます…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際は
役所の人間が一線越えて助けてくれるなんてありえない。ただ、主人公の心の優しさや助けたい気持ちは理解出来る
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
自分だったらどうだろう、と毎回思いながら読んでます。
答えが出ないこともあり、悲しい気持ちになり辛くなってしまうこともありますが、知らなければならないことですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にありそうです
主人公の子供を守りたい正義感が心からのもので、応援したくなります。ここに出てくる子達は助けてくれる人に出会えてよかったなと思います。協力的でないキャラも出てくるので、負けないでほしいです。
by はなたかなた-
0
-
-
4.0
誰にでも可能性あり。
還暦前のババです。3人の子供を育てました。私も引っ越しで誰も知り合いがいない時、ストレスから長男にひどく当たってた時がありました。3人目の子を妊娠して悪阻がひどく、些細なことで子供を怒鳴ってました。それを助けてくれたのママ友でした。誰にでも虐待の可能性があります。児相の役割は重要です。確かに主人公は、少しやりすぎ感はありますが、こんなにも熱意を持った方がたくさんいるといいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
(T . T)
途中で悲しくて苦しくて読み終えたあとボーーっと考えたり自分で調べてみたり、、自分の家庭が幸せと感じる人は読んだ方がいいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
応援したくなる
子供達の悲しい現実に心が痛む内容。その中でも主人公が明るく前向きに、子供たちを救おうとしている姿に応援したくなりました。
by あおいなると-
0
-