みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
面白いです。実際にニュースで見たような物語です。なので心が痛くなる。。
実際にこういうことが起きてるわけで、漫画を通して、どんなことが起きていたのか、より分かる分辛いですけど。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子育てをしている身としては、最近の幼児や児童虐待の報道にかなり敏感になっているので、この漫画ではどう展開していくのかを見てみたいと思い読みました。
面白いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ数話
まだ数話しか読んでいませんが、児童相談所や虐待の話が読めて、テレビニュースや人ごとだと思っていた事がリアルに感じられました。これから児童相談所の仕事を知る事が出来るのかな。
by ピーマンピッピッ-
0
-
-
3.0
(^。^)
読んでいくとハマってしまいます。
色々と考えさせられるマンガです!
ぜひみなさんも読んで欲しいとおもいますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供がいるので他人事ではないと思いながら読みました。
主人公が突っ走りすぎるところもあるけどそれで子供が助かってるのも事実だし
現実にもこういう人がいたら事件も減るんでしょうかね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告から気になり読みました。
私も親から心理的虐待を受けた人間ですが、このストーリーのようにプラス暴力があったらと自分の立場になって考えると胸を締め付けられました。
暴力も言葉の暴力も、子を育てる過程であってはならないと改めて思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もぉ遠い昔だけど通報した、、、勇気を振り絞って!ご近所さんだったから、、だけど実際はまずは近くのあなたから働きかけてみて、、そんなことできるなら初めからやってる!!結果警察沙汰で引っ越していって終わったけど。現実にそんなことあるって、周りにも知ってもらう機会になるといいと思う
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉司さん
児童福祉司さんはなし。家の近くでもこの漫画のような事件が去年あり、このような方がいればと思う一方、もっと児童福祉司さんに力をと思う。引き離されて良いのかグレーな家庭は、グレーな時点で安全ではないのでは?と読みながら考えさせられました。
by おかゆ3-
0
-
-
5.0
とても勉強になる
知らなかった世界。児童虐待や育児放棄、育児ノイローゼなど言葉では聞いて知っていたが、現実は知らなかった。児童福祉司という、仕事の尊さと、必要さを知れたし、だけどその仕事が必要なくなるような世の中になればいい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
全部読みました!
とても心が痛くなりますが、一気に読んでしまいました!
なんだが、読み終わったあとは心が綺麗なった気がします!by 匿名希望-
0
-