【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こういう人ばかりだったらいいのに。
でも現実は本当に難しいんだろうな。
虐待が多い世の中で少しでも多くの子が助かってほしき。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
父親が一番悪いでしょ。
ほしくて作った我が子を無責任すぎる。
少しでも変なら病院でみてもらえばいいだけだよ、by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全巻読みました。自分には子供はいませんが、子供相手の仕事をしています。色んな親御さん、色んな子供さんがいます。全てに言えるのは、子供は親の愛情を常に欲してるってことだな。
by 匿名希望-
20
-
-
4.0
子供が可哀想。こういうのは胸が痛みますね。家のこと、子供のこと、全て奥さんに任せきり。で、世間体だけ気にする夫。全てが子供にむかうんですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
皆さんに読んで欲しいです!
予想はしていましたが、児童虐待に関する漫画です!色々なケースがありますが、現在も虐待で亡くなる子供達が多い中、こうゆう漫画を読んでみて実際に今でも、どこかで子供が虐待されていると思うと、小学生の娘を持つ者としては、やりきれないです。でも漫画の主人公のように本気で取り組んで行く人達が多くなればと願うばかりです!
by オバオバ-
0
-
-
5.0
つらい
こーゆーのが現実であるんだから、つらい。
でも、子育てしてると正直虐待してしまいそうになるときもあると思う。
ワンオペはこわいし、子供は子供のためにも、1人だけで育てない方がよいと読んで改めて思った。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料購読分を読みました。児童福祉司という資格があることを初めて知りました。子どもや親のために奮闘する主人公。今の社会で起こっていることなのかもしれませんね。なかなか考えさせられました。続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童福祉司について
児童福祉司について、描かれている漫画…ということで、読んでみました。
昨今のニュースなどをみていて…この漫画のような彼女のように児童福祉司になりたくてなったという方に運良くめぐり会えればよいのですが…と、思ってしまいます。by くみ427-
25
-
-
5.0
幼い頃に同級生の友達が不登校になり、給食のパンを届けに行った際に小夜ちゃんの様子が明らかにおかしかった。その後虐待を受け死んでしまったことを悔い、今は児童虐待防止に励む主人公。こういう作品は沢山の方に読んでいただきたいです
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あり得る話
小夜ちゃんのパン
読んでいて泣けてきました。
何で、あんな事が起きるのか?
母親は守る事が出来なかったのか?
一児の母として、母親の立場に置き換えて涙ながらに読んでしまった。
育児を始めて、思い通りにいかない事がたくさんあると痛感した。
旦那の協力、親の協力、行政の支援、みんなで支えて助け合いながらの社会が必要だと思った。by 匿名希望-
5
-