【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
怖いしかわいそう
世の中に普通の人間じゃない人がいる。
我が子にそんなことができるなんて普通じゃないのにそれが普通になってしまう人がいる。
物語ではなく本当にこんなことが起きてるんだろうなと思うと辛い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙がでます
内容が辛すぎる…!主人公の純粋な想いに、心が温かくなりました。でも、現実は、こんな風にうまくはいかないのだろうと思い、苦しくなりました。
by しゆおみ-
8
-
-
3.0
一生懸命さが素敵
小学生の頃に友達を助けれなかった主人公。餓死してしまう前に、助けたかった思いが強い。そのため、児童福祉司になって、いろいろな家族を助けていくお話なのかな。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
これが現実
とてもこの恵まれた平和な日本ではありえないような内容、しかしそれがきっと実際に起きている現実なんだろうな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が苦しくなる話しです。
実際に虐待されて亡くなっている子どもさんの話を聞くたびになんでそんな酷い事が出来るのか分かりません。
実の親にそんな酷い事をされて亡くなったと思うと涙が止まりません。
この児相の人みたいに熱心に一人一人対応なんて実際は無理な話だと思う。
一人でも被害にあって悲しい苦しい思いをしている子どもを助けてほしい。
助けてあげたい。と切実に思わされる漫画でした。
まだ無料の分をやしか読んでませんが続きがみたいです。by ゆうかずき-
0
-
-
4.0
虐待とか読んでて悲しくなりました。
近所の人の通報がどれだけ大事かわかりました。
見てみぬふりは絶対にだめ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい現実なんですね
私の周りには居ないので、マンガの世界と思っていたけども・・・これも現実なのでしょうね。胸が苦しくなりながら、読むことを止められませんでした。
絵も華美ではなく、とてもシンプルで読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
目を背けたくなるリアルさ。
本当にありそうな話がたくさんあり、内容的にすごく悲しくなってしまいました。絵のタッチで、不気味な人の雰囲気がすごく伝わってくるので夜読むとちょっと怖いシーンもあります
by emm_-
0
-
-
5.0
先が気になる
とても興味深い物語だと思います。人間はどうしても自分の目で見て体で感じたこと以外認めたがらない生き物だと思います。だから、主人公のように辛い経験があるからこそ活かせることがあると思います。今、実際に福祉関係のお仕事をされている方々も他人には計り知れない苦労があると思います。他人はどうしても結果でしか物事を見れないので、どうしてあの時に誰か何とかしてくれなかったのかと訴えがちですが、少しでも多くの人たちにこのような現実があると言うことを知って貰い、それぞれ自分に何が出来るのか考えるきっかけになれば良いなと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
切ない幼少期の
幼少期の幼なじみが母親の再婚時から虐待、食事をさせないという事態に
給食のパンを持っていっていたが幼なじみの口に入ることはなく亡くなった事から
必死に頑張ってます。by 匿名希望-
4
-