【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
皆に読んで欲しい
子供の虐待という、凄く重いテーマですが、主人公の1人でも子供を虐待から救いたい、という思い、優しさから、読んでいて応援したくなる漫画です。子育てで思い詰めてるママさんにも読んで欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
辛くなる。
実際よく身近でもよく聞くけど、虐待したニュースとかでると気持ちがわからなくもないって皆言うんだよなあ。
虐待する人って助けを求めてたり吐口なかったり心が弱いとそうなっちゃうんやと思う。相談できる人、助けてくれる人が身近にいたら絶対違う。by 彩月☆-
0
-
-
4.0
現実の世界
児童虐待。今の世の中をあらわしてるな。何とか、助けたい。みんなの願い。幸せになってほしいなぁ。絵がリアルです。
by くにくにくにこ-
0
-
-
3.0
重いけれど
昨今、児童虐待で児童福祉士の人員不足がニュースになるけれど、これを読むと余程の正義感と使命感がないと務まらないよな〜と思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どの話も実際に起きた事件を連想させるようなところもあり読んでいて苦しくなるような描写もありますが、子供の幸せを切に願い頑張る主人公に胸が熱くなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
紙一重
子供が虐待で亡くなるつらいニュースを見るたびに、人間のやることじゃない!と憤りを感じます。でも‥自分が子育てしていて、自分の時間がとれずイライラしたり。そんな自分にハッとすることがあります。
これから何があっても、子供にイライラをぶつけないでいられるか‥?
どの家庭にも潜んでいる脆さが描かれていると思いました。
児相の業務は事件を未然に防ぐことを当然とばかりに言われますが、日本の児相には海外ほどの強制力はないのが現状です。
ストーリーにもありましたが、職員さんが一生懸命やるほどにストーカーや迷惑扱いされて終わるのが現状です。
この本がもっともっと人の目にとまり、社会全体が虐待を防ぐことに意識を向けてほしいです。by 石井愛佳-
4
-
-
3.0
怖いしかわいそう
世の中に普通の人間じゃない人がいる。
我が子にそんなことができるなんて普通じゃないのにそれが普通になってしまう人がいる。
物語ではなく本当にこんなことが起きてるんだろうなと思うと辛い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙がでます
内容が辛すぎる…!主人公の純粋な想いに、心が温かくなりました。でも、現実は、こんな風にうまくはいかないのだろうと思い、苦しくなりました。
by しゆおみ-
8
-
-
3.0
一生懸命さが素敵
小学生の頃に友達を助けれなかった主人公。餓死してしまう前に、助けたかった思いが強い。そのため、児童福祉司になって、いろいろな家族を助けていくお話なのかな。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
これが現実
とてもこの恵まれた平和な日本ではありえないような内容、しかしそれがきっと実際に起きている現実なんだろうな。
by 匿名希望-
0
-