みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(300ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
表情がりある
虐待について
とてもリアリティーです
虐待されてる子供の表情や容姿が
リアルなので鳥肌が立ちましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
実際にこういうところで働くのは大変だと思うが、人の気持ちや痛みにすぐに反応できる人間になれると思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画ですから、児童福祉司としての仕事の範疇を逸脱したり大袈裟な内容もあるかもしれませんが、興味深く読めました。
時々泣けます。
児童相談所の責任が問われることが最近多いですが、主人公のような児童福祉司ばかりだったら助かる命がたくさんあるんじゃないでしょうか。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今、お子さんを育てている方も育てていない方にも読んで頂きたい作品だと思います。
今、思い出してみれば私達兄弟はネグレットに近い状態、一番上な私は虐待をされていた事がわかりました。
虐待は連鎖すると言われています…。
幸いな事に一番下の弟はそんな両親を反面教師とし、またお嫁さんがその分愛情をかけてくれているからこそ可愛い甥達はそんな体験をせずにのびのびと育っていますが…。
私は小さい時から両親にされた事が未だにトラウマとして残り、子供は大好きですがもしかしたら同じ事をしてしまうかもしれない、愛情を受けずに育った為、どう伝えたら良いのかわからないのが怖くて子供は産まずにきてしまいました。
この世から子供が傷つけたりする様な事が無くなって欲しいと願うばかりですby 匿名希望-
26
-
-
4.0
1話無料でよみました。過去の経験から、児童福祉司になって、救えるはずの命を救う為、懸命に働く姿に心を打たれました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
悲しいです
なんで虐待するんだろう
ニュースでよく耳にする虐待
本を読んでふつふつ悲しい気持ち
になります。でもこんな事が
今どこかでおこってるかもしれません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ全部読めていませんが、他の話も気になります。主人公はちょっとやりすぎ感はありますが、こんな熱い気持ちを持った児相の職員の方がいたら素敵だと思います。マンガとはいえ、こんな虐待に合っている子どもたちがいるのかと思うとせつなくもなり、また、虐待がおきる社会背景や周囲のサポートについても考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
、
試し読みして続きがよみたくなりよみはじめました。これがリアルな現状なのかと複雑な気持ちになりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絶対に読むべき!
絶対に読むべき作品です!
現代のニュースにあるような内容が沢山含まれています。自分の子じゃないからと義父による虐待、それを見て見ぬ振りして自分の身だけを守ろうとする母親…漫画だけの世界じゃない!!自分の近くにも居るかもしれない。そうなった場合、自分がとるべき行動もしっかりと考えさせてくれる作品。
是非、無料以外も読んで考えて欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あ
無料分が少ないのが、、、続きぐきになる作品だった。押入れの中には、なにがいるんだろう次のだけ購入してよもうかな。
by 匿名希望-
0
-