【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
10話まで読みました。
ニュースで虐待事件を見ると、またかと思う。
いつまで経ってもなくならない。
マンガを読んでもつらくなる。
児童福祉司の仕事を詳しく知らないけど、子どもの為に頑張っている人が殆どなんだろうなと思う。
それでも手遅れになってしまう事がある。
つらい。
このマンガで児童福祉司の事を前よりちょっと知る事ができた。by 藤原苺-
1
-
-
3.0
広告
広告で気になって読んでみました。
3話くらいで完結するストーリーが沢山入ってます。
とりあえず気になっていたのだけ読んでみました。
おもしろかった。by みーやjb-
0
-
-
5.0
虐待を
社会問題となっている虐待を詳細に描写された漫画。社会の仕組みがよくわかるし、虐待に至るまでの理由もよく分かる。
胸が苦しくなる。本当につらい。覚悟をもって向き合って読む必要がある。by のぶすけこ-
0
-
-
4.0
志を持って…
志を持って、児童福祉司として働く一貫田さん。すごいと思います。
時々奇抜な行動に出ますが、それも子供を守るため。頑張れ!by ayuko3-
0
-
-
4.0
がんばれ!
一生懸命なヒロイン、制度や世間体に阻まれながらも頑張っていく姿に声援を送りたくなります!そして小さなことでも報われた時、心温まります。
by けゆぞう-
0
-
-
3.0
弱者
弱者、貧困、虐待。
借金、機能不全家族、アルコール依存、アダルトチルドレン。
現代にはびこるさまざまな問題が、表現されてます。
児童福祉司のお話ですが、医療も福祉も教育も携わるひとには読んでほしいですね。by 匿名匿名み-
0
-
-
5.0
これも
これもタイトルと表紙にインパクト感じて惹かれて気になって試し読みしてみたがおもしろそうでハマりそうな感じがしたな
by どの名前がいいの?-
0
-
-
4.0
心が痛くなる
児童福祉司って、社会福祉士とは違うのかな?
よくわからないけど
こんな簡単に転職できるものなのかしら。
それにしても、児童虐待は本当にニュースで見ててもツライ。
漫画でもツライです。
でも読んでしまう。
泣ける。
通報も大事なんだなって思いました。by まちかねすぐきたる-
0
-
-
4.0
段階を踏まないとなかなか介入できず、熱心な人ほど骨折りな仕事と思います。全ての親が、授かった命を慈しんで育てられたら、悲しいことは起こらないのに…
by まっつゃ-
0
-
-
4.0
虐待
子供は被害者だね。
1人で育てるのは大変だけど
どうして男の暴力を見て見ぬふりが
出来るのかなぁ。
他にも出会いはあるのになあ
1人の男の依存する心理が分からんわ。by フッピーモモ-
0
-