みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(261ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
親になってますます…
子供ができてから子供の話に以前より興味を持ち読みました。すべての子供が愛されていないと思うととてもつらくなりますね。この漫画の主人公のように熱意をもって仕事をして助けが必要な子供を助けてくれる人がホントにいれくれることを願います。絵自体はあまり好きではなかったのですが、とても見やすく内容も伝わりやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい
試し読みをしてたらかなりハマりました。虐待の物語ですが、内容がとてもリアルで、私は子供がいるので読んでて胸が押しつぶされそうになりました。しかし、主人公の児童相談所の職員が虐待する親たちに真っ直ぐ立ち向かって行く様子に感動して続編を読んでしまいます。読みながら悲しくなる反面、助けられていく子供を見たい気持ちになりどんどん読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供が
子持ちの私には衝撃的というかとにかく辛い悲しいストーリーが沢山ありました。ですか、児童福祉司の方の頑張りやあたたかさ、近所の方が見守っていてくれるありがたさ等も感じられました。他人事ではない、いつ自分がこんな事をする親になるか、みんな望んでそんなひどい親になるわけではなく、色々辛い事や状況が心理状態を崩壊させてしまう事もあるので、自分は大丈夫と過信せず、私が親だからとかたくなに無理をせず、頼れる人を作っておく必要性や手を伸ばす勇気を持つこと、周りのの人にも子供を守ってもらえるような環境を作っておく事も親として必要だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んだらとまらなくなりました
前々から気になっていて、広告バナーからとんできました。
児童虐待という重いテーマですが、2~3話で1つのお話が完結するので読みやすかったです。
ただ、どの話も心が痛みます…
子供がいるので特に感情移入してしまいました
でも、現実におこりうる事件ばかりなんだろうなぁと思いながら読んでいたらとまらなくなりました。
主人公のような一生懸命な職員がいたら心強いだろうな
子供がいる人もいない人もぜひ読んでほしいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
表紙があまり好みではなかったけど、タイトルにひかれて無料試し読みだけですが読みました。
こういう人間ドラマ系?のお話が最近好きです。
夜な夜な読むのでどんより暗くなる時もありますが…(°▽°)
私も子供が泣き止まなくて少しでいいから誰かみててくれないかなって思う時何度もあったなーって思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童虐待物は好きではありませんが、児相の仕事に興味があり読み始めました。
実際に世の中にもこんな目に遭っている子供がいると思うと、胸が苦しいです。
内容は重いですが、1話完結型で読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
漫画と世相
悲しいながらに世相を反映した漫画であり、今の時代に読まれるべき漫画のひとつではないかと思う。
その事実が辛くて、途中で読むのをやめてしまった。
私の気分の問題であり、漫画には何ら責任がない。
この漫画を否定するつもりは全くないが、これが「読まれるべき」社会なんて、勘弁してほしい。
私が何を言っても世の中が変わるわけではないけれど、それが正直な気持ちである。
だいたい、現実はもっとずっと酷いのだ。
昔読んだ小説の中に、こんな台詞があった。
「この世が子どもにとっていい場所だったためしはない」。
何てことだ。
醜いものや残酷なものを漫画の中で見るのは決して嫌いではないし、「闇金ウシジマくん」なんか大好きなのだけれど、こればっかりは、どうしても駄目だった。
申し訳ない。by roka-
4
-
-
3.0
最近流行りの
最近流行りの児相もの、内容はまぁまぁかな
絵が少し雑な感じ
暇つぶしには良いですよ、ポイント少し下げてほしいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
児相には様々な職種の人がいて、
それぞれに仕事内容が違うのだなと勉強になりました。
主人公が熱血なのか、常識的にどうなの?と思うシーンもあったのが個人的に残念でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が締め付けられます…
自分も子供がいるなか、こんな事が本当にあったらと思うと苦しくなります。読んだあと、我が子の事をいつも以上に愛おしく、大切にしたいと思わせてくれる作品です!
by 匿名希望-
0
-