みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(168ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
リアルで引き込まれる
話がリアルでどんどん引き込まれます。救われる事例が多く扱われるから読んでいられるけれど現実はどうなのかなとか考えさせられてしまいます。
by あきーも-
0
-
-
4.0
実際、現実でも起こりうる事件だなと思います。ニュースで虐待事件が後をたたないですが、通告の大切さ、一般市民でも子ども達を虐待から守る義務があると教えられました。
by ヨーゼフママ-
0
-
-
5.0
虐待のニュースが多いなか、不謹慎ですが興味本位で読みはじめました。子どもを虐待することは絶対にいけないが、親の気持ちがわからないわけでもない。子どもの目線、親の事情たくさん考えさせられる物語りです。虐待はなくならないのかもしれないけど、そんな虐待されている子どもが少しでも助けられるように児童福祉司には頑張ってほしい
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが楽しみ
続きがたのしみな作品です。いっかんださん熱血な女性ですね、こういう人が1人は居ないと。ただ虐待ものは読むのに勇気がいるので続きを読むかどうか迷うとこです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛いです…
情報が多くなってきているため、虐待のニュースも頻繁になってきていますよね。
亡くなった子どもたちのことを考えると心が痛くなります。
児童相談所にも介入する権利がほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
子供の虐待はわからないことが多いので、隠されると死に至ることもあるというのは苦しい話です。健やかな子供の成長が感じられるといいですね
by アストロン-
0
-
-
5.0
問題提起
昨今の虐待のニュースとつながるリアルな内容。考えさせられる一方でリアルすぎて気分が悪くなる。これは作品としては褒め言葉になるのかな。自分にも子供がいるので、余計に見るとメンタルやられます…。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても考えさせられる漫画です。
絵があまり好みではなかったのですが、無料分読んでみて、ハマりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
福祉の仕事してますが、わりとリアル。だから余計に読んでいてしんどいけど、世の中にはこういう環境があることを知らない人には知ってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういうメンタル削られる職種に志願して就かれる職員さんがどれくらいいるのかわかりませんが、決して多くはないのでしょうね。その少数派もやはり、いつしか業務として無機質にやらざるを得ない内情があるんだと思います。
児相は関係する人達からのアクションがなければ動けない組織だということも含めて周知させる作品だと思います。by snow white-
0
-
