みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(159ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
本当にいつでも起こりうる話です。通報があっても保護できるわけではなく難しいんだなーと色々考えさせられる作品でした。一貫田さんみたいな人がいてもっと、虐待も減ってほしいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
児童福祉課の人はこうやって実際もやってるのかな?虐待されてるのをいち早く見つけて親から離す事。漫画だけど毎回そうだそうだと呼んでます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公を思わず応援
主人公の一喜一憂がとても共感でき、良い作品だと思います。描写が丁寧で臨場感があり、心にじんわりきます。
by やすすスリッパ-
0
-
-
4.0
これが漫画の世界じゃなくて、現実でよく起きてる事なのがとてもこわい。
子育てを人に頼ると母親なのにといわれ、預けられずどこにも頼れなくて追い詰められてる人もいるんだろうなと感じた。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
身近にありそう…
年々、幼児&児童虐待が無くならず、事件がある度に胸が締め付けられます。
子どもを持つと自分の時間が無くなったりするけど…一生では無くて一時的なものです。
大きくなったら自分の支えになってくれる存在になるのだから…もう少し頑張って欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣ける
読んでいて泣けてきました。
現実でもそうですが、虐待する人達は罪のない幼い子供になぜそんな酷いことができるのだろうと、事件の報道がある度に思います。
一貫田さんのような方はなかなかおられないと思いますが、児童相談所の方には頑張って欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実に起こってるんだろうなと...
虐待が多い現代では、本当にこんなことが起こっているんだろうなと、一気に読みました。小さな子どもが殴られ死んでいく、お腹をすかせて死んでいく...恐ろしいことです。改めて周りの大人がアンテナをはって子どもたちを守れればと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実味のある話だなと思って読みました。一貫田さんのような児相の職員が実際に増えれば、救われる子供も増えると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる漫画
色々な家庭があるように色々な虐待があるのが分かりました。テンポよく話が進むし完結しているので読みやすいです。一貫田さんのように熱心な人っているのかな?児童相談所も非正規雇用ばかりで人手が足りないと言われているのに虐待は増えている。少しでも親子ともに助かる道が見つかればいいなと思う漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待漫画は他にも沢山ありますが、ハッピーエンで終わるものばかりな気がしていました。
これはそうではない話があり、現実的な感じがしました。by 匿名希望-
0
-
