みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(132ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
かわいそう
まだ無料の部分しかみてないけど
本当に子供がかわいそう。
何故そんな人達が産んだんだろう?っ悲しくなる。
子供は大変だけどかわいいのに。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
悲しい話です。
こうゆう事が本当におきてる世の中が悲しいですね。主人公の様な熱血漢が増えてくれたら悲しい事件も減るだろうなぁなんて思いながら読みました。昔こうゆう事があったのよって今はないけどね!って時代がきてくれるといいなあ,,,と色々考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて胸が苦しくなります。きっと、世に出ていないだけで、こういうことがたくさんあるのかもしれない、今まで関わることが無かっただけなのかも、と思いますが、でも私に出来ることはあるのかな?2歳の娘がどんなに生意気になっても、絶対こんな悲しいことはしない!!とだけは言いたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸をしめつけられる
虐待にあった子どもの酷い姿を、ぼかすことなく出していて、漫画だけどとても直視できないような、胸が締め付けられる思いで読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が締め付けられる。。。
悲惨な虐待のニュースを見る度に涙が出そうになります。
児相の職員が一貫田さんのような方ばかりだったら救える命も増えるかもしれませんね。by アキコ★-
0
-
-
5.0
児童福祉司
児童福祉司という職を初めて知りました。子どもの未来や幸せをかち取れる職かもしれません。
こどもはいつの時代も守られるものです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実はそんなに甘くないと思う。
助けてあげたいけど、なかなか難しいのもわかる。
それでもこういうマンガがあることは大切なんだろうなと。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
福祉の現場でよくある話を描いてます。
児童相談所で働く職員と様々な虐待事例の親子の関わりを描いてます。時には虐待のストーリーがリアル過ぎて心が痛むこともありますが、主人公の一貫田逸子さん達が必ず助け出してくれると光を感じながら読むことができます。
児童福祉司の一貫田さんの働き方は決してプロとして褒められたものではありません。こんなんだと1年持たずにバーンアウト(燃え尽き)しちゃいますね。法律ギリギリ…もはやアウトでしょ⁉︎な場面もあり、危うい感じもします。
でも、子どもの命を最優先に考えて、自分の評価とか周りとの調和とか気にせずに潔く行動できる姿には好感を持てますし、必ず次も読みたくなります‼︎by トミーゴ-
0
-
-
3.0
最近、ニュースで時々報道される親の子供放置や虐待。大なり小なり差はありますが悲しいけどよくある話なんだろうと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちわかる
とかく厳しい世の中なのに、減る所かますます増えていくネグレクト、虐待。 子供は親のアクセサリーでもペットでもない。 身近に潜んでいる事は多々あるので、読んで体感してほしい。 一人でも多くの子供達を救いあげたいと改めて思いました。
by なみちゃん7-
0
-
