みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(112ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
同じ親として
子どもに手をあげるなんて信じられない。私がシングルでも好きな人より子どもを、選ぶと思う。と言っていても実際はわからない。けれど、一貫田さんみたいな児童福祉士さんがいてくれれば、少しは安心できるのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔読みました
どこまで読んだかは忘れてしまいましたが、覚えています。子供が犠牲になる事件が多いので、残っていく漫画だと思いました。
主人公のようなまっすぐな人、考え方は違えど同じ方向を向いて仕事ができる仲間が、実際の児相にも増えていけばいいのにと思います。by はるたソ-
0
-
-
4.0
つい見てしまいます…
リアルでありそうな話。読後感はいい時ばかりじゃないけど、つい見てしまいます。購入はしないと思うけど、無料で読める分は見てみようかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
みんなに読んでほしい
子供のいない人や、育児に関わっていない父親は、育児の大変さはわからない。
母親が悪いといって何でも母親のせいになってしまう社会だと思います。
実際に育児したら、本当に、きれい事じゃなく、私も子供が小さかった頃、ころしていたかもしれない。そんな気持ちで読みました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらいけど
あまりに、現実に近くて、辛いけど、主人公が、かっこいい。主人公が、たくさんの、家族を救えるように、応援しながら、呼んでます。
by *ptwdakd-
0
-
-
4.0
見てみぬ振りはダメですね
勇気ある主人公に救われる子ども達…そしてご近所付き合いが気まずくなっても密告?する権利があります。今回、10話まで無料で読ませていただけるので本当に感謝です。その後はランダムに気になるお話を購入する予定です!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルが児童福祉司〜ということでどんなお話かな、と読みはじめました。まだ3話しか読んでいませんが、主人公のなんとか救いたいという一生懸命さ、救われる命。
こんな熱意をもった児童福祉司の方が1人でも多くいてくださったらな、と思います。
ただら児童福祉司1人で沢山の案件を抱えていて手一杯である、ともニュースで見たことがあります。色々と考えされられるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この仕事に興味をもった
主人公が自分と同じようにタイプです。仕事に感情移入してしまう。子どもの虐待は絶対に防がなければならない。この仕事に興味をもちました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これからが気になる
難しい仕事でありながら、いろいろな困難にぶち当たりながらも、前へ力強く進んでいく姿に頭が下がります。次が気になる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
命の大切さ
この作品を読んで、改めて「命」について考えさせられました。
この手の内容になると、まず先に子どもの命に目を向けると思いますが、読み終わってじわりじわりと、何故こんな悲惨な目に遭わせてしまったんだろうと、親の命の在り方についても考えさせられます。
ストレス社会の現代、毎日子育てと、仕事に追われ、気付けば自分の心に向き合う時間がなくなっていた…。
ここで挙げられている話の内容は、他人事ではないのかもしれない。by 匿名希望-
0
-