みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(104ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
主人公がちょっとウザイ
面白いし読み応えもある。虐待の現場ってリアルにこんな感じなのかなって思えるけど、主人公がウザイ。唯一の欠点がそれ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会の闇だけど・・
ヒロインは虐待されている子供を救うため、日々全力投球の児童福祉司。
虐待の通報を受けてる度、徹底的に問題解決しようと取り組むが、それを良く思わない職場の仲間がいたり・・・。
ニュースでも、児童相談所のずさんな対応で虐待されていた子が亡くなってしまったという悲しい事例が
たくさん報道されているが、この漫画の中でも児童相談所の現実が描かれている。
自分が気付いていないだけで、身近に虐待に苦しんでいる子がいるかもしれない、と改めて考えさせられる。
子どもたちを救うために奔走するヒロインを応援したくなる。by めちゃコミッカー-
1
-
-
4.0
うーん
児童相談所の職員としては
理想的な人柄した主人公だけど
実際にやったらオーバーワークで
心身のどちらかあるいは両方潰れてしまう
イメージしかわかない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
だめ
虐待するなら産むな!ほんと最低!同じ親としてムカつく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
かなり重いテーマで読むのが辛い回もあります。でも実際にあるんだと思うと目をそらしてはいけないことなのかと思いました。親になるとはどうゆうことなのか考えさせられました。
by えだひな-
0
-
-
4.0
胸が痛い
子供がいるので虐待物は苦しくなり好まないのですが、主人公のまっすぐな気持ちで救われます。
子供を大切にしよう、しんどい時は周りを頼ってもいいんだよ、というメッセージを感じます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会問題
虐待は最近、本当によく耳にするニュース、児童相談所がその度に会見してますが…主人公みたいな人は多分いないだろうなぁ…。居ても、こうやって見て見ぬ上司とかが潰していくんだろうなぁ…と、色々考える作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
親育て
主人公のような児童福祉司が、今の日本には必要なんだと思う。
「親は無くとも子は育つ」とは昔から言われているけど、つくづく【親育て】してくれる家族や親戚、ご近所さんが少なくなっている昨今。
本当は児童福祉司なんて職業が成り立たない世の中であってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どの話を読んでも…
1度読み終わり再度読んでいます…虐待のニュースも見る度に胸が苦しくなります。
自分の思いと違いイライラする気持ちもわかります…でも無抵抗の子供に何故死ぬ程の暴力をふるえるのか…わかりませんby noririku-
0
-
-
4.0
児童虐待がテーマの物語です最近も車に子供を放置して亡くなった事件がありました。子供を虐待死させた親の罪は軽いです。でも厳罰化だけでなく、虐待する親の心のケアも一緒に考える事で,減らせる虐待があるんだと感じました。色んな方向から考えさせられる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
