みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
91 - 100件目/全1,329件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    虐待に心が痛む

    子供の虐待についてのお話ですが、とにかく心が痛みます。自分の子に置き換えると吐きそうになります。こんな人たちもいるんだ、と改めて世を見る目がかわりました。

    by Jassy
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ((((;゚Д゚)))))))

    こうゆうの、ホントに現実で起こってるんだろうなぁ(T_T)
    虐待もだけど、児相側でも色々ありそうだよね。
    世の中の色んな事件も少しでも未然に防げたら良いよな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    実際はどうなのか

    テレビなどで虐待のニュースが流れるけど、実際に虐待されたりして保護されるケースがどのように行われるのかとか知らなかった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    実際

    こーゆー事が起こってるんだろうなと思いながら悲しい気持ちになりました。1人でも救う事が出来たらと本当に思います。
    切な過ぎて読めない…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    児童福祉士司の仕事を始めて知りました。こういう方たちがいるから救われる人も命もあることも知りました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    読んでいて辛いです。ただ事実として児童虐待はあって、でも色んな事情で通報出来ない、しない周りの人たちがいて、児童相談所も立ち入れるラインというのがある。
    何か問題が起こったら児相は責められることが多いけれど、その困難さが垣間見れました。児相だけの責任ではなく、子供を健全に育てていくということは親類、地域、学校など社会全体の責任であり課題と捉えるべきなんだろうなと思いました。。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    目を逸らしてはいけない

    友だちを虐待から救えなかった贖罪のように、同じように虐待を受けている子どもたちを救おうとしますが、時に法に抵触ギリギリだったり、つっぱしりすぎだったりします。
    でも、このくらいの熱意をもってこの仕事に臨んでいる方がどのくらいいるのかと思うと、ある意味理想的で「本当にいてほしい」と思わせます。
    描かれる虐待は理解できないものばかりで凄惨ですが、こういう親もたしかに存在するので、その事実から目を逸らさないようにしなければいけないという戒めを自身に課しながら読みました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    心が痛くなる

    漫画ドラマじゃなくて実際に同じようなこと起こってるというのが辛い
    漫画の描写ですら胸を痛めるんだから尚更
    いつ自分が被害者加害者の側に立つか、考えさせられる作品です

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    無料で

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて、実際の世の中も
    本当に児童相談所の人達は人手が足りない
    んだよなと思います。
    無料で読みましたが
    私はこの先買うのはどうしようかな
    と迷い中です

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ひまはひ

    すごく考えさせられました。
    でも辛くなって、読み進められなくなりました。
    現実はもっともっとずっと過酷ですね。
    真に平和な世の中になって欲しいと切に願います。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー