【ネタバレあり】パパと親父のウチご飯のレビューと感想(17ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
どんどんはまってしまいました
最初は無料の部分を何となく読んでいましたが、はまってしまいました!
あまり読んだことのないジャンルでしたが、父子の成長がみられておもしろいです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お父さんたちが慣れないご飯作りに奮闘 (特に最初の方) しつつ、出てくる料理がおいしそうなお話。
日々のご飯を作り、色々な問題を乗り越えていけて親の愛情ってすごい。あと、親子ともに成長できるんですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供がめっちゃ可愛いです。
子育ての苦労は、シングルファーザーゆえの大変ではなく両親揃っても大変なんだろうと思います。
子供が食べないから工夫して食べさせようとするが、普通に料理も美味しそうで、作りたくなります。
不器用パパの子育て応援したくなります。by おさるの科学-
0
-
-
4.0
時々、泣ける
シングルファザーのお話なんだけど、時々、こどもが可愛くて泣きそうになるシーンがあります。
こころが洗われる、そんなマンガです。by あやこ77-
0
-
-
5.0
仙石さんがイイ!!
パパさん(晴海・清一郎パパ)とオヤジ(仙石・愛梨パパ)がルームシェアして幼児期の子育てに奮闘するお話。
出版社に勤めて多忙な晴海に代わって、主に家事を仕切るのは整体院を営む仙石さん。
いきなり娘を預かってくれと元カノから言われた仙石は、海外赴任が終わるまでとの約束で娘愛梨を預かる事に。
育った環境もいいとは言えず、中学生になるとケンカばかりしていた仙石さんが、整体の師匠、元カノ、晴海と出会い、そして娘を育てることで、どんどん素敵なパパになってゆきます。
変わっているとか周囲にいろいろ言われても、自分たちなりの家族の形があっていいって。最後に仙石さんが実母と和解するところは泣けました。
子どもの目線から見た母親と、大人になって同じ立場で見た時の母親の境遇って違うよね・・・
終盤になって、仙石さんが突然連れてこられた娘を預かった意味も描かれて。
ご飯も自分でも出来そうなモノが多く、参考になるという点が特徴的だけど。
仙石さんがパパになっていく過程が素敵すぎて、是非最終話まで読んでいただきたい!(仙石さん、身長が低い設定だけど人柄がカッコいい)という作品でした。by ごろごろニャン太-
0
-
-
5.0
お腹がーーー
シングルマザーもんはたくさんあるけど
シングルファザーの話はあまりないなか
ちゃんと子供と向き合ったりしてて良き。
何より料理が美味しそう🤤by ayamin95-
0
-
-
5.0
家族の新しい形
子どもにどう接して良いかわからなかったり、意地をはったりしてしまう男性陣が、料理や子どもたちのトラブルを通して成長していく姿がとても素敵です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほっと
シングルファーザーのお話です。
食事と絡めて話が展開していきます。
毎回、読むとほっこりしてしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
シングルパパ達と幼い子供達の共同生活。不器用ながらも日々の食事を通して、少しずつ絆が出来ていくのが素敵です。
料理の真似もしてしまいました。(笑)by ネコ不足-
0
-
-
3.0
美味しそう!
父親が2人に子供が2人、不思議な関係にみえるけれど立派な家族として成り立っていてこんな形もありだなぁと思いました。無料分41話まで読みましたがあいりちゃんのママがどこで何をしているのかと気になります。
by komai-
0
-
