【ネタバレあり】いつかティファニーで朝食をのレビューと感想(69ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:19話まで 毎日無料:2025/06/09 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全139話完結(40~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
好きです
みんな(4人)がそれぞれ幸せになって良かったです。
みんなが違う環境や悩みを抱えながら、適度に距離感があって、でも大事な時は言い合って、一緒に成長していっている素敵な関係で、うらやましいと思いながら読みました。
誰かしらシングル(夫も彼も居ない)の幸せを描いてくれるキャラクターが居ても良かったかな?とは思いましたが。
レビューで、そもそもの絵や食事の描写が汚いという方が多いのですが、ストーリーにはまってしまえば、然程気になりませんよ♪by 匿名希望-
39
-
-
4.0
ランチもディナーも良いけれど…
朝ごはんを食べるって良いですね!ドラマ化もされましたが、主人公が同棲してた彼氏との生活を見直して『自分に正直に生きる、やりたいことをやっていく』この考えから友達と一緒に朝ごはんを食べながら、仕事仲間の人と朝ごはんを食べながら、時には主人公以外の友達や、元彼氏、職場の人達の物語が進んでいく。気持ちの変化とか仕事で上手くいかず、ぶつかることも書いてあったりでシンプルな絵柄と食事の書き方が好きです。単行本を全巻持っていますがそちらには本編に出てくるお店の情報が載っているのでそちらも楽しめました。
別作品もそうですが、この作者さんの言葉や人との付き合い方、書いてある表現や言い回し、言葉の使い方が好きです。by ちび猫さん-
2
-
-
5.0
酷評も多いみたいですが、私は好きです。
私も食べることが大好きです。
みかんの回でのお母さんの言葉、泣きながら納得しました。
落ち込んだ時に食べることは大事。じゃないと元気が出ない。
女の子4人が、キャッキャしながら美味しそうに朝食を食べるシーンは幸せを感じます。
私も20代はアパレルをやっていて、まりちゃんほど忙しくはないにせよ、共感しました。
忙しい時は外食が多くなるけど、時間がある時に自分のために好きな
ご飯を作れるって、贅沢な時間ですよね。
東京で働く女子、頑張れって思います。
1番輝いてた20代の一人暮らしを思い出す漫画ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
朝ごはんだけじゃない!
美味しい朝ごはんを探究していくアラサー女子たち!
なのだけど、妙齢の悩み、恋愛、結婚、体のこと、将来、夢…色々出てきます。
都内だけじゃなく、日本だけじゃなく、色々な朝ごはんが出てきます。
朝ごはん好きは是非。
絵は、好き嫌い分かれそうですねーby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ご飯ものというより女性あるある?
無料分の途中、主婦の友人の話まで読みました。
絵は、下手ではないけど美味しそうかと言われると首をひねってしまう。料理の説明がないと何か分からない時や、オシャレな料理は説明されても分からない時が…(私が疎いだけか)。
主人公とその友人達は、よくいる30前後の女性像なのかなと思います。
色々迷う年齢での不倫そしてその疲れから独身の彼を探す人、アラサーの恋愛の悩み、専業主婦の葛藤、確立された自分のライフスタイルや信念から出るのが難しい事…。
周りにもよくいるなぁと思いながら、悩みの部分に頷くのが多いです。
あれだけそれぞれの環境が違う中で、共感できる話題があるものなのかと違和感もあったけど。みんなで集まってそれとなく会話が進み、共有する時間があるものなんだなぁ。
ただ、会話にヒヤリとした場面もあったがケンカにはならず。
友人同士で特段相手の話に踏み込み過ぎず、適度にサラッと流して軽く共感しつつ最終的に自分の中で落として受け止めて進んでいく感じ。
30手前にして長年交際&同棲していた彼と別れた主人公は、理由は違えど自分がそうだったので個人的には共感する部分がありました。
浮気したとか何か大きく嫌だったわけじゃないのに、どこからかズレてしまった。
別れた後の解放感と、その後の周りからの言葉や自分の置かれた状況を意識した時の一時的な焦りと不安、恋愛の仕方どうだったっけ!?は全部通りました。
他の方が指摘する、ご飯粒を残す、食べ方がガツガツしているところは気になりました。
冒頭が母親の豊かな手作り朝食だったので、それを期待して読み始めると外食が多いのにも違和感が。
彼氏に朝食を押し付ける割に手作りせずコンビニのおにぎりという部分。
たしかに仕事疲れの彼への配慮がない、手抜き朝食のワガママ女になってますが…。
あれは、主人公が最初のうちは母のような相手の心を彩るような幸せにする朝食で思いやりある食卓を頑張ろうとしていたのに、いつからか夜遅くに帰ってきて口だけの彼にイラついて、お互い相手への思いやりも消えて不満ばかり溜まっている経過をあのページで表してるのかなと感じました。by さけてぃー-
46
-
-
5.0
大事なことが書いてあるわ
仕事する、彼氏との時間、自分が幸せだと思うこと、友達のこと、すごく自分を見つめ直すのに大切なことが書かれている。
みかんの最後は涙が出ました。
もっと読み進めたいです。by babybibi-
0
-
-
5.0
物語にとっても引き込まれる。メインの4人のお友達の境遇、特に仕事に対する思いがリアルです。仕事じゃなくても子どもがいて専業主婦のお友達の気持ちもよーーくわかります。それだけじゃなく、ごはんがとっっても美味しそう!!食べている表情も本当に幸せそうで自分が体感しているよう。前向きになれるストーリーです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ただの食テロ的な作品じゃないのが好き。
4人の女性達の人生を折り込みながら
美味しそうな朝食の数々に目が離せません。
あー、やっぱりお腹空いてきました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いのに
映画『ティファニーで朝食を』を見た人間としては、ここまでタイトル使っていいの? って感じですね。そもそも、ティファニーで朝食を、も別のタイトルでもいいんじゃない?って感じの映画だったし。冒頭、少しその場面出てきましたが、それこそもっと別のタイトルでもよかったような気がします。せっかくのグルメ漫画なので。内容は、よかったです。レビューの評価低めでしたが。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさか
グルメまんがだと思っていたら、アラサー女性の人生悲喜こもごも、わかるわかるのエピソード。そしてみかんの話。みかんの話はずるいよぉ。涙が止まらない。実家を出るってこういうことなんだな。帰りたい。
by 匿名希望-
0
-