みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(79ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
相互理解
自分や周りの人に当てはめながら読みました。難しい子との接し方のヒントになれば良いと思います。
発達障がいだと相手の気持ちを理解するのがこんなに難しいんだなと、興味深く読みました。
先生になる方は必ず発達障がいについて勉強してほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深いです。
ここまで先生も親も気がつかないものなんでしょうか?
今だとちょっと他の子と違うと先生から指摘があるそうですが。
興味深いです。続きが気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでよかった
自分が子供を育てるうちに、自分の子が障害だったらどうすればいいのかと思うことがありました。知識もないからこそ読んでよかったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害ってどんなのだろう?大人の発達障害ってのもあるくらいだから自分にも当てはまるかもしれない。。。という気持ちで読んでみました。想像よりもタイヘンそうだなと思ったと同時に、でも普通って誰が決めるんだ?とも、思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学生時代こんな子いたなぁ
振り返ると、小学生の時にニトロちゃんみたいな子どもいたなぁって思いました。変わった子だったけど、アスペルガーって今の時代みたいに知れ渡ってないからわからなかったし、実際とても優しい先生でも接し方がわからず困っていました。無知って怖いですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私にも同じ傾向が有るので
ADHDに興味があり、購入しました。自分にも当てはまることが、いっぱい書かれており、納得しました。忘れ物や、言葉通りに受け取るなど、良く有りました!
by よろぶん-
0
-
-
4.0
発達障害
ショックをうけました。
発達障害に早く気づいてあげないと、辛い思いをさせてしまう。
いじめをしたり、体罰をする先生は許せない。偉くなって校長になってるなんて…学校教育の今後が心配です。
これから先、発達障害を持つ子供たちが少しでも良い環境で成長できることを祈ります。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
発達
職場にもしや?という人がいるので読んでみました。
とても勉強になりました。
時代もありますが、昔の教師はひどいですね。
いい先生に出会えて本当によかったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
解る人には解る話
物凄く共感が持てました。学校時代は成績さえ良ければ、先生の指示に従いさえすれば何とかなりましたし、大人になって他人の個性を広く認めることができています。
普通の人は、マイルールや刷り込みや言葉が出てこないニトロちゃんを異物としか見れないし共感もできないと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うちにも、
発達障害のこどもがいます。はためからは、普通にしか見えないので、しらないひとには、びっくりされます。自分の子とかぶってたり、するので色々参考になります。
by 匿名希望-
1
-